|
週末は特に予定も無かったが鬼ヨメは体調不良にてダウン
これは、ひょっとするとチャンスか!?前夜鬼ヨメにさりげなく告げる
『明日、ヤマ行ってくるけど・・・』
『ふーん』
よっし!これで承諾。いそいそと独り早起きし、6時半に家を出発し、道の駅『吉野路大淀iセンター』に8時着
\500弁当を購入し、169号を南下。9時過ぎに大台ケ原頂駐車場に到着した。
これから向かうは、西大台だ!ここは東大台よりも私が行きたかった場所だ。しかし、このコース、ネット調査では
ハイキング感覚で行ってはならない!と警告も目立つ、特にガスが出ると迷うキケンが・・・
鬼ヨメを連れてく前に単独で行くチャンスを待っていた、今日それが実現する
しかし、初の単独だ、しかも生駒山以外は2週間前に東大台を一度歩いたっきりの私だ
正直心細いな・・・。
09時30分:駐車場出発
大台教会の横から、いよいよ西大台への道に進む。
初めて歩くコース、初めての単独、軽い高揚感と不安が私の胸を擽る
今日は、川上辻への分岐から時計回りで周回を始める。迷えば北方向に進めばドライブウェイと書いてあったな。
何だか、道らしきものは無いぞ・・・やはり東大台とは違うな。
あぁ、テープが巻いてある、これを進むのか・・・
うんうん。足元を見ると、ちゃんと歩いた跡が追える、これが(踏み跡)だな・・・
なるほど・・・テープと踏跡を頼りに歩くとは、このようなカンジなのか
なんとワクワクするのか!不安ももちろんあるが、進むにつれネットで何度も見かけた風景
そして変わったカタチの樹木達が私を、更に誘ってくれる。
テープに従わず沢に下ると、空気が一気に冷える。流れる水をすくうと、想像よりも冷たい
見上げるが、濃い緑に木漏れ日届かない
誰も居ない、静まり返った谷には沢の音が妙に大きく響く。ここは、ここは別世界だ!
何だか急に不安になり、あわててテープがあったところまで駆け上がる
何でこんな日に誰も歩いていないのだろう
しばらくすると、ちゃんとした登山道となる
すれ違うヒトも無く、ただ独り黙々と進んでいると湧き水があった
あ、これもネットに書いてあったな、札が付けてあるが、何を書いているのか読めない
ん?
先の方から何やら声が聞こえる
『〜ちゃんが先にやったからやぁーっ』
?こんな場所で子供の声?さては伝説の妖怪、一本たたらに騙されたか、はたまた、あまりにも孤独で気がふれたか?
しかし声はだんだんと大きくなって、その姿を現せた。
そこには小学校1年〜2年くらいの体操服姿の兄弟と母親らしき女性がにこやかに歩いてくる姿が!
『はよ、こんにちは言いなさい』
『・・・こんにちはーっ』
この瞬間に私の緊張感はふっとんだ、ふーん、こんな子供が、体操服の子供が、運動靴の子供が来れるのか、ふーん・・・。
登山道は、気持ちのいい道になる、枯れた沢を通る橋は苔むしていいカンジだ
きっと雨の後は水量も多いのだろう
橋を2本越えて進む
気持ちのいい道は登りになるに連れ左手にブナの群が現れる
あぁこれが原生林か、どこまで続いているのだろう?
ブナの美しさに気を取られている内に道はガレ場となる、これもネットで見ていたが
歩きにくいな。慣れてるハイカーには何でも無いのだろうが、私は始めてのガレ場だ
延々と続くかと思われる下りを、こけないよう、足を挫かないよう、注意して進む
これでは確かに東大台のようにハイキング気分ではダメだろう
やっとガレ場を下りきったと思える辺りで、沢の音が大きくなる。
小川だ!赤い吊橋まで来たところで川原に降りる
緊張感で汗びっしょりの顔を沢で洗い流す
ふぅーっ!最高だ。
そしてお決まりの水遊び・・・
鬼ヨメの土産に、箸置きになりそうなカタチの
小石を集める。この小石、もしかすると初めてヒトの手に触れるのかもしれないな
オヤジが独り水を浴び、小石を拾う姿は、さぞかし奇異に見えただろう。
ヤマメだろうかイワナだろうか?結構いいカタチの魚がすいすいと泳いでいる
こんなところで釣りをするような人も居ないだろうな
魚も私の気配を気にしていないようで、安心して泳いでいる
12時00分:展望台
展望台への分岐。学生らしき団体がぞろぞろと降りてくる、WV部か?そろそろ疲れ始めたが、展望台に向かう。
階段が朽ちかけているので、それを避けて歩くヒトの踏み跡で道が広がっている。
この道沿いの森は圧巻だ、見るものを立ち止まらせ、そして感動させる力を持っている。
根元に土、石が付いたままの巨大な倒木に、苔がむし、そこに生木の蔦が絡み合い太古からの死と生が時間を止めている
展望台とあるが、実は東大台が望める小さなピークと小処への分岐点があるだけだ。
あれが、きっと大蛇ーかな・・・と、そのとき
誰も居ないはずなのに何やら気配が・・・今度こそ出たなぁ一本たたらめ!
そこにはシカがいた、あ、鬼ヨメが見たい言ってたシカ・・・
鬼ヨメどうしてるかなぁ、熱出てないかなぁ、ゴメンなオレ先にシカ見ちゃったよ。
何故だか訳も無く心細くなる。
12時30分:開拓地跡
展望台を下り、開拓地跡方向に進む。森が開けてすばらしい景観だ。
きっと、この開けた辺りが開拓地跡だろう、1869年に入植したが1年あまりで撤退したとのことだ
この辺りの地名は当事の入植に従事した人の名前が残っているとの説もある。
今日私が運転してきたドライブウェイが開通したのは、そこから100年後の事だ
その険しさに魔の山と畏れられていたこの山に生きようとした先人を偲ぶ。
七ツ池方向の案内がある沢で食事。あぁこの弁当本当においしいな!ごめんな鬼ヨメ。
沢の音しかない、他には何にもない世界で独り食事、孤独にも慣れると何と贅沢な時間だろう。
開拓跡から七つ池を過ぎると、やはり登り続きとなる。ビジターセンターで借りた杖が大変役に立つ。
決めた、杖(ステッキね)も買うぞ!
ナゴヤ谷上流まで来ると、ドライブウェイから騒音が聞こえ始めた
騒音は興醒めだが少しほっとしたのが本音だ。
単独での、そして初の西大台行きが終わった。西大台はピークも無ければ展望も無い。
しかし、森の、緑の深さ、そして太古から延々と続くライフサイクルが見るものを圧巻する素晴らしいところだった。
うぅーん、たまには独りもいいもんだ
(寂しかったクセに・・・心でもう独りの自分)
帰路にてドライブウェイから遥か大峰山脈の屹立した姿が・・・
いつの日にかあの大峰を歩くことができるのだろうか
きっとご機嫌ナナメであろう鬼ヨメにお土産として柿の葉すしを買って帰ろう。