山行きの日

2007年4月15日(日)

台高山系:桧塚

目的

桧塚奥峰の展望だった

コース

木屋谷林道から

登山口(10:15)−稜線(12:45-13:30)−桧塚(14:10)

下山開始(14:30) −木屋谷川(17:10)−林道(18:30)

MAP CLICK

 

 

それは何気ない一言からだった

『お父ちゃん、明日はどこのヤマ連れてってくれるん?』

『桧塚奥峰てな、ほら前に明神平行った時に言うてたやろ?そこ行こう思うてる』

『うーん、エエけど、もうちょっと楽に行かれへんのん?私な、大又林道から登山口までの道路がしんどいねん』

いつもの、わがままだと放っておけば良かったのだが、連られて私もマップを出す

『松阪からも登れるみたいやな・・・これ行ってみよか』

 

ネットでの下調べもそこそこに出発(これがいつも失敗に繋がることを学習できていない)

木梶トンネルから青田の発電所へ向かい林道を進む。

途中にある駐車場から先はデコボコどころか、車が傾くほど悲惨な道だった。

降車してこの先が進めるのか確かめていると後方から軽トラがクラクションを鳴らす

 

『マナコ登山口まで行きたいんですが・・・この先車大丈夫ですかね?』

『ふたつ目の橋渡ったとこで車止めた方がええな、みんなそこから登ってるし』

『登山口すぐわかりますか?』

『車止めたところにクサリあるハズやで』

 

 

10時15分:林道から出発

 

 

駐車スペース

林道が見える

 

 

地図で確認するが、マナコ登山口ではなかった。少し東側だが、そんなに距離は離れてなさそうだ

軽トラックの方のアドバイスに従うとするか!駐車スペースからチェーンを越えて進む。

しばらくすると滝の下の橋が崩壊していた。

 

植林を抜ける

水量の少ない沢

橋は崩壊

 

『なーんか出だし悪いなぁ』

『お父ちゃん、ちゃんと調べたんやろうな・・・』

 

斜面下は底無し傾れ・・・

おおっと!

 

そして、突然の崩壊箇所・・・

『あのな・・・実は下調べした所じゃないねん。さっきの軽トラのおっちゃんがな、こっちや言うてん』

『えーっ。どうするぅ?行けるとこまで行こかぁ〜』

最近の鬼ヨメはヤマで大胆な言動が多くなった。これもヤマ女への第一歩か?

 

 

続く崩壊箇所

植林を直登

 

これ以上行けないところからは、植林の中の作業道を抜ける・・・

鬼ヨメも帰ろうとは言わない、どころか楽しんでいる様子さえ窺える

『お父ちゃん、これはこれで面白いワーっ』

 

 植林を抜けては入り

 どんどん急登となる

 

何層にもなって横切る作業道を縫って進む!

 

どんな斜面もずんずん

もう四つん這い

 

失敗だったな・・・

大きな岩の群れが登ることを拒否するかのごとく、次々と立ちふさがる

デジカメさえ出せない状況が続き、作業道に戻ろうにも戻れない

鬼ヨメも懸命に全身を使って岩を掴んでいる。

二人で手を取り合って、助け合って難路を進む

いいもんだな、鬼ヨメはいつの間にか私のヤマ友として活躍している

 

『お父ちゃん、一難去ってまた一難ばっかやなー。着くんやろうかぁ?』

この状態で軽口が出るようじゃ大丈夫だ!

 

 

 

お互いが起こす落石に注意し合いながら一歩一歩進む。

一歩間違えばガケ下へ一直線の巻きコースも鬼ヨメは文句も言わず平気で登って来る

いったいどうしたのだろう?

やっと巻いた大岩の上に、あと一息で辿り着く際に握った木が根元から折れた

『あっ!』

鬼ヨメはバレーダンサーの如く、狭い立ち位置上でクルッと回りその場に倒れこむ!

『・・・だっ大丈夫か?・・・お前・・・落ちたら・・・』

死ぬぞ!の一言は出さなかった。いや出せなかった。私自信が緊張で足が震えているのだ。

『やっぱアレやなぁ、この辺りの木は信用ならんなっ!』

捨てセリフで次の取り付きにかかる後姿に囁く

『鬼ヨメよ、君はいつの間にそんなに強くなったのだ』

おいおい、先に行くなよーっ

 

 

どうするんコレ?

コレか?登るしかないよな

 

 

いくら何でも、岩巻きばがりでは、いつか落ちてしまうぞ、と不安を抱き始めた頃

再度現れた作業道に今日初めてのテープを発見。ほっとしながらテープに

従うが、そろそろ稜線に、と思える辺りで枯沢に誘導される

二人で、ズルズルと滑りながら食事前の最後の力を出し切って登る。

 

 

早よぉ来ーいっ

やっと稜線に

 

 

12時45分:稜線に出る

 

『お父ちゃん、アカン、さすがに疲れたワ』

そりゃそうだ行程の内2時間近くはヤブとガケを抜けていたのだ

『って・・・お前凄いな。マジで凄い進歩してるぞ、よくこんなコース着いてきたな』

『それよか、お父ちゃん帰りのコース考えといてよ。あんな道も無いとこ下ること出来へんし』

冷静なツッコミに思わずたじろぐ私であった。

 

 

あのヤマは?

バイケイソウ群

 

正面に見えるのはどこだろう?地図から見ると池木屋山方向だが近すぎるような気もする

左手東側に峰が見える、岩屋口山か?、西に遠く見えるのが桧塚だろう。ずいぶん東に下ったところに出たものだ

『さぁ食事も休憩もしたし・・・目的通り桧塚までは行くか?』

『うん』

おーっどうしたんだ今日の鬼ヨメ!

 

バイケイソウの群れを踏まないように稜線を進む

『お父ちゃん、これって観葉植物っぽいな。もって帰りたいくらいやわ』

『俺にはサラダに出来そうに見えるぞ。なんか口の中マヨネーズ味になって来たし』

帰宅後調べると猛毒を持っており熱を通しても食べると死亡する危険もあるそうだっ!

 

 

桧塚手前の峰

 

 

遠くに見えた桧塚だと思っていた場所は少し手前だった。美しい場所だ

 

 

今日はまだ笑顔

 

『ごめん。桧塚もう少し先やったな、ほら、そこ見えてるやろ?どうする?』

『うん、そこまでやったら行くわ』

『よし!最後の登りがんばろ!そこから必ず引き返すからな』

 

 

 

14時10分:桧塚

 

 

 

 

奥峰方向

千秋峰

 

 

 

 

やっと到着した桧塚から見る奥峰方向は素晴らしい、さらに右手の千秋峰と思えるところが

大きなブナの間から覗け青空に映えている

 

 

 

 

本当だったら奥峰まで行きたいのだが、もう下山できると安心モードの鬼ヨメを見ると言い出せない

時間ももう14時過ぎだ、今日はこれにて下山だ。

 

 

 

14時30分:林道へ下山開始

 

 

何故か東に千秋峰とある

延々と続く風景

 

 

稜線上を引き返していると案内板を発見。その向こうにピンクのテープが見える。

『お父ちゃん、あのテープんとこから下る?』

『うーん、登りの時通った岩とヤブはムリやしな・・・行ってみるか』

(ここからが今日の最大のヤマ場だとは思いもしない二人だった)

 

 

 

テープは2箇所、その後は何も無い・・・頼りない踏み跡も消えた

 

 

どこまで下っても同じ景色だ

 

 

そろそろ不安を抱くが、下ると林道があることは間違いない

 

 

それにしても今日の鬼ヨメはタフだ!

 

 

 

延々と続くブナ林を抜けると午前同様、巨大岩の群れが行く手を遮る。鬼ヨメも口数が少なくなり

岩をどう下るか?立ち止まり私が思案するたびに

後ろから疲労感の濃いため息が聞こえる。

 

私は、と言うと昨年の大普賢岳七曜岳からの下りで爪先を痛め

動けなくなった鬼ヨメの姿がトラウマとなっていて

悪い想像ばかりが頭をよぎる。今日の激下りは大普賢岳の比ではない

 

もう2時間近く下っているが岩に塞がれ距離は稼いでない

太陽の傾きが気になり始めた

 

 

 

 

16時00分:沢を下り始める

 

 

 

巨大岩の群れを抜けると今度は沢だ。

枯れ沢なので、そのまま沢伝いに進むか?

少し登り返してでも植林に続く作業道を探すか・・・

 

『お父ちゃん、ここ真っ直ぐ降りよう。

きっと朝の道に出るんちがう?』

『うん。どの道下るしかないしな』

(これが最大の過ちだった)

 

 

返事はしたものの沢も危険だ・・・

私の中では不安がどんどんふくらむが顔に出しては

鬼ヨメに余計なプレッシャーを与えてしまうので冷静を装う

 

 

枯れていたはずの沢は下るにつれ水が・・・

滑る岩の上を二人で助け合いながら進む

と、鬼ヨメを気にする余り、私が滑ってしまった!

濡れた岩ごと自分の身長分ほど滑り落ちたところへ

岩が直撃する

岩は右脇腹に・・・軋むような痛みだ

 

『おっ。お父ちゃーん!大丈夫ぅ?立てるぅ?』

近付こうとする鬼ヨメに向かい叫ぶ

『あわてて動いたらアカン!そこにいろっ!』

 

痛みが顔に出ないように立ち上がる

『全然大丈夫やでーっ、ゆっくり降りて来いな』

 

だめだ・・・痛い。

 

 

痛みをだましだまし進んでると後ろで音がする

ドサッ!

振り向くと鬼ヨメの足元の岩が転げ落ちてくる、その上に片足が乗っている鬼ヨメは後方に転ぶ

 

『!』

 

ここで私が慌てて大声を出してはならない

『どしたぁー?大丈夫かぁー?』

 

わざと間延びした声を出す

 

『うーん。・・・何ともなぁーいっ・・・』

あぁきっと鬼ヨメも気を使ってるんだろうな

何とも微妙な空気の二人だ・・・

 

 

17時10分:沢を下りきる

 

もう何度二人で転んだり、岩にぶつかったり、小さな落石を避けそこねたりしただろう?

いつものグローブを鬼ヨメに貸した私の手は掴んだ木の樹液によるベタつき、枯れ枝によるキズでボロボロだ

 

『お父ちゃん・・・。まだかなぁー。もう少しやんなぁー。』

耐え切れなくなった鬼ヨメがついに口にし出した焦りの声に返す言葉も詰まる

『うん。きっとな。もうすぐやろ。』

 

そして沢を下り始めて90分、降りきった辺りには林道どころか目の前に大きな流れがだけが・・・

 

 

 

『お父ちゃん・・・。コレ。どうなってるん?道なんか無いやん・・・。』

 

流れの対岸には急斜面が立ちはだかっている、林道はその向こうか?それとも

道間違い?ひょっとして稜線から南に出たのか?そんなバカな!

地図とコンパスを出す。間違いない、ちゃんと北に下ってる。目の前の流れは木屋谷川だろう

 

『ちょっと休憩してろ!様子見てくるから』

流れの上流側に出ると林道が見えると私は直感したが、岩場を駆け足で抜けても、抜けても岩しか見えない

岩もどんどん大きくなり、対岸のガケも途切れない・・・

もう17時は回ってる、日没は目の前だ。植林を遡って作業道を探す事はできないだろう

途方にくれながら鬼ヨメの下に走って帰る

なるべく、平静を装って声を出す

 

『あかん。道見えんかった。作業道探すにも時間無いしな。』

『・・・行こか。 お父ちゃん。 日ぃ暮れるもんなぁ。下流に向かって行くしかないんやろ? 行こ。』

 

鬼ヨメは疲労を表情に出さないよう努力してる、それが伝わって来るのが辛い

この流れを下流に向かってなんて歩けるワケが無いが、戻る道も無い

 

『行こか。最後の力出してがんばろうな。きっともうすぐや、林道は絶対あんねんから』

自分の声とは思えない声だった

そう、道は必ずある、今日車で登って来たのだから。問題は日が落ちるまでに辿り着けるか?だ。

 

 

 

 

先ずは対岸に向かう。沢の流れは思ったより速い!そして岩伝いに進もうとするが、取り付くことができない

どうにかジャンプすると手が掛かるが、ここを鬼ヨメに行かせる訳は・・・

 

『お父ちゃん、私行けるで。大丈夫やから先行って』

きっぱり言い切る鬼ヨメの顔は固まっている

 

よし!力を入れて岩に登り、上から鬼ヨメの手を引き上げる。こんな調子でどこまで進めるのだろう

これ以上進めないところでは左岸に戻ろうとするが流れが速く危険だ。

 

『お父ちゃん。その岩さっきみたく登ろう。』

そう言う先には大きさが分からないほど大きな岩が・・・カニの横這い状態で20センチほどしかない溝の上を岩を抱きながら進む。

溝が途切れ更に一段上の溝に上がるしかない状態になる

 

『ええか、ここ。な、ここに足掛けて上がったら俺が引き上げるからな』

先に上がり声を掛ける、『ええぞ、上がって来いよ』

一瞬頭が見えた鬼ヨメが消えた・・・

 

 

 

『おいっ!どした!大丈夫か!!』

 

落ちるとしたら、うまくて滝壺、最悪だと切り立った岩の上だ・・・

すると返事もなく手が伸びてくる、あわててそれを握り返す

『ここや。ここにおるで、掴んでやるから体重掛けろ!』

上がって来た鬼ヨメは緊張が解けて何故か薄っすらと笑みを浮かべている

『ごめん。失敗してん。』

 

やっとの思いで上がった岩の上は、次の岩への一歩でしかない。その巨大岩も20センチ程の溝に沿って

身体を『く』の字状態で岩に抱きつきながら横這いしなければならない。その先の様子を見るまで動くな!

と言って進むと、溝は無くなっていた・・・ここを戻るのか・・・

と、苦労しながら首だけを元の方向に向けると、動くなと言ったのに鬼ヨメは着いて来てるじゃないか!

 

『アカンて・・・来たら・・・これ以上行かれへんねん・・・』

『うぅぅぅ・・・私も・・・戻られへん・・・』

 

断崖の中間辺り、巨大岩に二人並んで抱きついたまま硬直だ。

このハードな状況に何故か『この姿を対岸からデジカメに撮れたら一生の記念になるだろうな』何て考える。

鬼ヨメは何を考えていたのだろうか?何気なく眼が会い二人心の中で会話する。

 

『何してんやろな、こんな所で二人して』

『ホンマになぁ・・・』

 

笑おうとしたが、うまく笑えなかった

 

 

 

硬直しててはいられない!

再度苦労して首を下流に向けると岩の上から垂れ下がっているロープが見えた!

だがロープの先は下流側に向いていて手が届きそうではない・・・下を見ると岩は無く壷だけだ

よしっ落ちても泳げばいいや!

『俺が先にロープで進んで、そっちにロープ投げるからな』

『わかったー』

軽くジャンプし、ロープの先を掴む!大丈夫だしっかりしてる。そして足場の無い岩の面を蹴りながら進むと

巨大岩を回り込み足場が確保できた。こんなこと鬼ヨメに出来るのか?

冷や汗を拭いながら上流側にロープを投げる。

『お父ちゃーん。ロープ来たーっ』

『気ぃ付けろよーっ、ロープ掴んだら岩を蹴るねんでー、蹴って、蹴って、こっちに向かって来ぉーい!』

 

居ても立ってもおられず身を乗り出して見守ると、鬼ヨメの足が浮いている!

踏ん張り切れなかったのだろう、身体が完全にロープにぶら下がっている

 

『!・・・』 

 

ここで大声を出してはならない

岩を蹴ると言うより慣性だけでズルズルとこちらに向かって来る鬼ヨメを全身で抱き上げる

 

『・・・よぅ・・がんばったな』

『お。お父ちゃん・・・ふっ、二人でおったら、なっ、何でも、できそう、やなぁ・・・』

 

 

18時30分:林道へ

 

 

『ロープがあるってことは林道へ登るとこ近いってことや!日が落ちるまでに間に合うぞ!も少しがんばろ』

巨大岩を回り込んだ先には、やっとガケが登れるような状態で踏跡も見え始めた

『ちょっと様子見てくるから、ここ動くなよ』

ガケを下流に向かい斜めに駆け上がると植林が現れる、そして上のほうに光が見えた

あった・・林道脇の反射板が暮れる直前の夕日を受けて光ってるのだ

 

『おーいっ、あがってこぉーぃぃぃぃ』

沢の音に消されないようこれ以上出ない大声で叫ぶ

『・・・−ぃ』

 

『・・・ゃーん・・・どこー・・・・』

鬼ヨメには私の姿が見えないようだ、声が絶叫になっている

『ここやぁぁぁーっ、こっちに向かってこーぉぉぉーい』

もう声も出ない

 

暗くなった林道に這い出した鬼ヨメは、私の胸に飛び込んで来た

 

『良かったあぁぁぁー帰れるぅぅぅぅー』

 

眼にうっすらと涙を浮かべた鬼をしっかりと、しっかりと抱きしめてやる

 

『もうな、もうな、メチャしんどかってん、帰られへん思ぅててん、私が沢下ろう言うたんが悪かった思ぅててん、普賢岳んときみたいにな

しんどい言うてお父ちゃん困らせたらアカン思ぅてな、メチャしんどかってんけどな。もう。な』

 

 

 

 

『わかった。わかった。まず車とって来るから、な。ここから動くなよ。な。』

『いややーこんなとこ独りでいるの・・・』

『あのな、もう暗いやろ?車の位置もはっきり分かってないねん、少しでも早く取ってくるには独りの方がええねん。な。』

『・・・わかった。早よぅ戻ってな。』

 

朝の駐車スペースを探すために、もう暗い林道をストックを頼りに登って行く私の後姿に鬼ヨメが叫ぶ

 

『お父ちゃーん、私なぁー、今日のヤマぁ、一生忘れへ−ん!』

 

 

 

INDEX