山行きの日

2007年06月09日(土)

台高山系:明神平

目的

桧塚奥峰でシロヤシオのはずだった

コース

 

林道駐車場(09:15)-あしび山荘(11:00)

三塚分岐(11:40)-東屋(12:00-13:00)-駐車場(13:50)

 

 

 

天気予報では雨、でも目覚めると快晴だ、取り合えず家を出る

車中で空を見ながら行き先を行きを考える。雨が降っても途中で引き返すことができるところ・・・

明神平から桧塚奥峰を目指して歩こうか、降れば引き返せばいいな。

約1ヶ月ぶりの明神平、新緑のシーズンは初めてだ、きっと美しいだろう。

 

 

09時15分:林道駐車場から出発

 

 

 

 林道はゲートの位置が駐車場まで下がっていた。登山口まで

20分歩くことになる。昨夜からの雨だろうか、林道脇の滝も水量が多い

 登山口から見上げる空はまだ青空だ

 こんなに生い茂った登山道は初めてだ

 やはり滝の水量は多い

 渡渉するにも、いつもより慎重になる

 まだ青空だ、木漏れ日が美しい

 コースを外れる。3月に残雪の中歩いた場所だ

 バイケイソウ群が光る

 薊岳も緑が濃く、くっきりと見える

 

 

11時00分:あしび山荘

 

 あしび山荘はバイケイソウに囲まれている

東屋には不届きなハイカーが残した焚き火跡(炭・薪)そして

草原の中央部にも焚き火跡と焦げた網が放置

マナーの悪いハイカーには来て欲しくないな

 東方向からゆっくりと・・・

 ガスが緑の草原を覆って行く

 天気の悪化を予想して、前山はパスして明神岳に進む

ここで念のためにレインウェアの上着だけ羽織る

ミズナラの大木に蔦が絡まる

 明神岩にも山名板があった

 三塚分岐を桧塚方向に進むと、私を迎えてくれたのは・・・

 更に濃くなったガスと・・・

IMG_6259.jpg  眼の覚めるような美しいアカヤシオの群れだった・・・

アカヤシオは谷底の方まで斜面に咲き誇っている、不思議な光景だ

まるで、縦走路を歩く人から隠れているようだな

 

 ブナ林の奥の方からガスがやって来る

 

 

 

11時35分:明神岳

 

 それは明神岳で突然にやって来た

一瞬にして暗くなった空、そしてバケツの水を掛けられたかと

思えるような雨が南方向から真横に襲ってくる・・・

 

 薊岳の方向は雷が集中しているようだ。稲妻が走るのが見える

 幻想的なガスの中、もっと景色を楽しみたかったが、ゴロゴロと音が・・・さぁ急ごう!

 ほんの1、2分で道が洪水状態だ

ゴロゴロはどんどん北上して来る・・・

レインウェアのパンツを履く余裕も無いまま一瞬で下半身はずぶ濡れだ

 名残惜しく振り返り、最後の一枚を撮って、カミナリに負けじと走る、走る、走る

『こっちに来るなーっ!』

明神岩の辺りで、一瞬振り返ると薊岳方向が光った!

ドーンっ

雷鳴が時間差で響き渡る・・・

  安全地帯である東屋に向かって急ぐ、急ぐ

そしてコケる・・・手にしたデジカメは泥だらけだ

ゴロゴロと雷鳴がどんどん近付き、目の前が光る

『あ!』

でも落ちないぞ?

樹に隠れた方がいいのか?逃げる方が先か?どうする!

と、今度は遠く東、感覚的には桧塚の方向に落雷があったようだ

明神平全体に轟音が響き渡る!

今だっ!走れっ!

 

 やっと東屋に着いた時には雷鳴は再び薊岳付近に

遠ざかったようだ、私をからかうように遠く空が光る

 

全身ずぶ濡れで放心状態でカミナリが落ち着くのを待つ

突如の集中豪雨に下半身は悲惨な状態

トレッキンパンツも、その下のサポートタイツもびっしょりで寒さに震える

 

しばらく待つが誰も来ない・・・よし、いいだろう

東屋の下、ベンチで下着一枚になる、その上にレインウェアのパンツを

履こうと片足を上げた、その時

 

 

ピカッ、ゴロゴロゴロー!ドーンっ!

 

一瞬あたり一面が真っ白、驚いた私は下着一枚で片足だけレインウェアに

突っ込んだ状態で東屋のベンチから落ちる、それも顔からだ

そして落ちた所は焚き火跡の炭の山だった

 

『あ痛たたっ・・・』

 

炭にまみれて片足パンツ、あぁ情けない、パンイチで滑落だ・・・

カミナリのやつめぇーっ!

恐怖を超え腹立たしさが沸いてくる

 

小1時間ほど、近付いては逃げるカミナリを睨み付けながら東屋に独り。

横から振り付ける風雨で食事どころではない

ベンチの真ん中でポツンと膝を抱えて寒さに耐えるだけだ

何やってんだか・・・

 

 

 ゴロゴロと光は収まらないものの、落雷は落ち着いたようだ

カミナリのイタズラにも慣れてしまった私は

雷鳴を無視するかのように下山開始

『ふん。何時までも相手にしてやらないぞっ!』

登山道は完全な洪水状態だった

 下山しだすと10分ほどで雷鳴は止む

沢は面白い程の水量だ

今更濡れるのは恐くない、ジャブジャブと渡渉する

これもまた楽しいが油断は禁物

ここで滑ると今度こそ本当に滑落だ・・・

 下山すると山上がウソの様なカラっとした青空・・・

あのカミナリはいったい何だったんだ?

駐車場で着替えた後バックミラーを見ると顔中煤だらけの自分に笑う

(東屋で滑落するなよなぁ・・・)

 

もうカミナリ何て怖くないぞ!と(強がりながら)帰路に付いた。

 

 

 

INDEX