山行きの日

2007年09月02日(日)

白山連峰:白山室堂

目的

初の白山歩き!

コース

砂防新道・観光新道

別当出合(05:45)-甚ノ助小屋(08:00)-室堂(09:20-11:10)

殿ヶ池避難小屋(12:30)−別当出合(14:30)

 

 

 

先週末の弥山川遡行では、あまりの暑さに熱中症ぎみになり大変な思いをした私は

少し涼しいヤマへ行きたい、と(2分ほど)検討した結果、『そうだ白山へ行こう!』

白山は関西圏から近く、アルプス気分が味わえる名峰だ・・・と私の持つ情報はここまでだったので

(森のリカ+お)のリカオさんから色々と情報収集する、あぁ持つべき者は山友だな

 

『白山ってな、近いねん、でもって北アルプスみたいやねん、秋にテント担いで行けるか調べてくるな』

『お父ちゃん・・・たまには家におったら?しまいに疲労で死ぬでぇ〜』

 

いつもの会話をいつものように済ませ土曜の22時家を出る、市ノ瀬ビジターセンターに深夜01時過ぎに到着。

ここまでの道中は暗く曲がりくねった道をひたすら登り、心細くなった

ビジターセンター前で駐車場へ誘導してくれる係員が見えた時は心からホッとする

 

05時45分:別当出合登山口から出発

 

 

駐車場で車内仮眠し5時の始発バスで別当出合登山口まで約15分だ。

始発の車内はほぼ満席で、皆さん直ぐに出かけられる。私はゆっくりと食事とストレッチをしてから進む

 

 

別当出合からのアクセスは、防砂新道から登り、観光新道より下るのが一般的だと言われる

どちらにしようか?一瞬考えたが、二便目のバスで降りた人たちも含めて観光新道へ向かう人は一人も居ないので

私も防砂新道へ進む。大きな鳥居と『霊峰白山登拝道』との道標が、ここが富士山、立山と並ぶ日本三霊山であることを思い出させる

私の少し前を行く人は、大きな鳥居の前で手を合わせてから進んでいた

 

 

鳥居を潜ると大きな吊り橋だ、下を流れる川までは高度はあるが、橋はしっかりとして揺れることも無い

30分も歩けば中飯場と書かれた休憩所だ、トイレと水場とベンチがある

 

 

中飯場とは、何とものどかなネーミングだな、でもここでメシを食べるのはどうだろう、行程を考えると

まだまだ入り口だし・・・とか考えていると、本当にコッヘルを出して食事をされている方がいた

ここからの登りは、30代始めくらいの父と小学生4年生くらいの女の子が私の前を行くかたちになる

女の子は軽い足取りでサクサク歩く、何とも頼もしいな

 

 

 

中飯場から40分で、別当覗との道標があったが、この辺りからガスが濃くなり、谷を挟んでの尾根は、はっきりと見えない

ここは晴れていたら、きっとあの尾根の向こうに大きな別山が拝めるのだろう、残念だな

標高1,750とあるので、別当出合から550m登ったことになる、白山室堂まではあと高度700mだ!

 

 

さぁもう半分がんばろう、と歩き出したところへ小粒の雨が落ちて来た、レインウェア着るか?前を行く親子の会話が聞こえる

『小雨の内に急ごう、もう少ししたら小屋があるから、そこで着替えたらいい』

そうか、小屋があるのか、では私も従おう、と数分歩いたところへ突然滝のような雨が降付ける

慌ててウェアを身に付けるが、ほとんど間に合わないほどずぶ濡れだ、振り返ると親子は急いで下山するところだ

 

 

07時30分:甚ノ助小屋

 

 

甚ノ助小屋に着いた頃には、ずぶ濡れの上に着たウェアのお陰で汗と雨でサウナスーツ状態だ

慌ててウェアを脱いで小屋の中で身体を拭くと、今度は寒さで震えが止まらない

甚ノ助小屋にも水場とベンチ、それにトイレもあるようだ

同じようにずぶ濡れの登山者たちと溜息をつきながら、ここから下るか?登るのか?皆さん同じ顔付きで思案していると

雨が上がったとの声が小屋の外から聞こえる、にしてもガスは濃いし・・・しかし前夜から来てこれで

下山するのも悔しいな、それに何よりも今日は下見じゃないか!よし室堂までは行こう!

 

 

小屋から出ると上のほうから元気な嬌声が聞こえる、見上げるとずぶ濡れの半袖Tシャツに短パン姿の若者が4名・・・

 

『上の方も降ってる?』

『バッチシ降ってまぁーっす!おまけに風ビュービューっす!雪も降りそうでーっす!』

『あぁ、そう・・・(ウソ付けって!)。んで、みんな寒くないの?』

『寒くないっすぅぅぅぅって、ウソでぇーっす!寒いに決まってまぁーっす!もうブルブルゥーっす!(笑)』

 

若いって、いいなぁ、くだらない会話だけど少し元気を貰った気になって歩き出す

小雨とガスの中進むと、コースは石畳と階段が交合に現れるようになる、とても歩きやすいコースだ

残念ながらコース以外は何も見えないが、まだ残っている花たちが癒してくれる

 

 

ガスの中、トリカブトの紫とシラネセンキュウの花火のような花が美しい

いい道だな

 

 

分岐点のある黒ボコ岩だ、ここからの眺めも素晴らしいはずだが・・・仕方ない先に進もう

 

 

09時20分:白山室堂

 

黒ボコ岩からは、コースに大きな岩がごろごろしている、雨の直後にしては滑らないが、少し歩き難い道だ

そして直ぐにコースは周りをハイマツに挟まれる状態になると、弥陀ヶ原だ

 

 

 

弥陀ヶ原・・・ネットで良く見かける画像では、正面に白山が居て周囲は見渡す限りのハイマツと

お花畑の開けた木道だが・・・ま、今日は諦めよう

 

 

 

木道から再びゴロゴロしたコースになり、ハイマツの間を縫うように進むと

室堂ビジターセンターだ、ガスは濃さを増し数メートル先にあるのに何も見えず気付かなかったほどだ

センター内には雨に打たれて疲れきった登山者が、あちらこちらで死んだように休憩していた

私もまったりと缶ビールを空けてしばし休憩した後、お花畑を散策することに

 

 

ビジターセンターを抜けると鳥居の向こうに奥の院がある、なんだかガスのお陰で恐いムードだ

山頂に向かう木道からお花畑が広がる、幻想的ではあるが吹き付ける風が冷たい、これじゃ山頂なんて行けないぞ

 

 

15分ほど歩いたが雨と汗が乾きっていない私には限界だ、今日はここまでとしよう、寒い寒い寒いーっ!

 

 

寒いはずだ、センターの受付の人が温度計を見たら、10.8度だったそうだ、下界はまだまだ30度を越える残暑が続いているのに!

それを聞いた私は震えが止まらなくなり、センターの食堂で小さく丸まっていた

今日の下見は終わりだ、センターでも今日は晴れることは無いと言っていた、食事して帰ろう

ところが屋根の在る自炊場は無い、センターで聞くと一歩外へ出れば軒下でも自炊していいですよ・・・ってこの寒さ、小雨の中

軒下で食事か・・・情けないなぁ、でもセンターのランチタイムは11時からなので待ってられない

外をうろつくと水場に屋根があったので、そこでお湯を沸かして立ったままラーメンを食べる、あぁ、なんだか貧乏クサイぞ!

 

 

11時10分:白山室堂から下山

 

 

下山は予定通り観光新道からとした、黒ボコ岩からの分岐を右手に進むと辺り一面お花畑だ

 

 

 

 

白山には高山植物が約100種類近くあって、その内ハクサン〜と名前に白山が付く花が20種類もあると言う

(って、もちろんビジターセンターで得たネタだ)

白山が人気があるのも頷けるな、こんなガスの中、それもシーズンの終わりなので種類は少ないようだが

それでも道なりに咲く花たちは見事な美しさだ!こんな道を独りっきりで歩けるのもいいな!

 

 

九十九折を下って行くと小さな池があった、そしてその横には殿ヶ池避難小屋だ

ここには水場は無かった、そうかっ!防砂新道から登るのが一般的なのは水場が二箇所もあるからだな!

殿ヶ池避難小屋で一息ついてると、急に雲が晴れじりじりと照り付ける暑さが戻って来た

今更晴れても・・・悔しいな、と振り返るがガスは未だ濃いままだ、よしよし、私が下山しきるまで晴れるなよ

(あぁ!なんて小っちゃな人間なんだ私は!)

 

 

殿ヶ池避難小屋からは笹原を縫ってアップダウンを繰り返す

途中で、防砂新道の尾根と別山を見渡せる小さな休憩場所(といっても座れる石があるくらい)でガスが晴れそうになる

 

 

ここでガスが晴れるのを待つとするか!このまま、ガスと花だけじゃもったいないもんな

辛抱強く待ってる間に、山友のリカオさんに画像を付けてメールを送ると即、電話が掛かって来た

 

 

『どうですかー、そっちは?大阪は暑さで世界陸上選手倒れてますよー』

『大雨とガスで、なーんにも見えなかったのが、今になって少し晴れて来ましたよー観光新道の小屋過ぎたところでーす』

『あぁ、残念でしたねー、どうですか?そこからだと別山見えてきませんかー?』

 

 

『あっ!晴れて来ました、見えますよー、別山見えますよー!』

『えーっ、晴れましたかぁー、スロトレさーん、どうしましょ〜う?室堂までやったら戻れますよねー?』

『・・・・。』

 

 

『・・・いやいや、今日はもう満足です、別山画像取り直して送りますねー』

うーん、リカオさんだったら、ここからでも引き返すのだろうなぁ・・・私にはマネは出来ないぞ?

 

 

やっと晴れた別山が顔を覗かせた!

あぁ、来て良かったな、こうして一瞬でも顔が見えると雨の中歩いた苦労なんて直ぐに忘れてしまうな

 

 

満足した私は下山を急ぐ、コースは木製階段と岩階段を交互に下ると、別当出合まで2Kの地点から

ケーブル工事のお陰でドロドロな土と岩の上を歩かされる羽目に・・・ここは油断するとキケンだな、11月までの工事予定とのこと。

 

 

14時30分:別当出合下山

 

 

最後の1Kで7〜8名の団体を追い抜くと、もう登山口だった、時計を見ると14時30分だ

15時のバスで市ノ瀬ビジターセンターまで居眠り

車に戻り帰宅準備をし、リカオさんに教えてもらったビジターセンター前にある秘湯、白山温泉永井旅館に移動する

白山温泉は日本秘湯を守る会(って何だ?)から認定された由緒正しい?秘湯なようだ

旅館は何故か懐かしさを覚える佇まいで、田舎の古民家を思わせる趣がある

お風呂は昔ながらの木風呂だが、清潔だ、そして何と言ってもお湯が熱くて私好みだ

 

 

貸切状態の熱っーいお湯に浸かり全身を伸ばすと疲れが癒され、思わず声が出る『くぅーっ』

こんな素敵な時間をたった600円で過ごせるなんて幸せだな

 

湯上りにお礼を言って出るときに、夕食の準備をしているようで、何やら美味しそうな香りが鼻をくすぐる

田舎料理っぽい素朴な香りに一瞬、小学校3年生まで夏休みの度に行った四国の祖母の旧家に訪れたかのような錯覚に・・・

 

夏が過ぎ 風あざみ

 だれの憧れにさまよう

  青空に残された 私の心は夏もよう♪

 

 

思いもよらぬ郷愁感に包まれ、懐かしい歌を想い出していると、初秋の風が火照った身体を優しく冷やしてくれる

『あぁもう夏は終わったんだな・・・』

 

紅葉の白山、そしてこの趣の在る温泉、秋に訪れる鬼ヨメの喜ぶ顔を思い浮かべながら家路を急いだ。

 

 

INDEX