山行きの日

2007年10月06日(土)

大峰山系:山上ヶ岳−稲村ヶ岳

目的

紅葉調査!

コース

大峰大橋→山上→稲村→レンゲ谷

大峰大橋(09:15)-お助け水(10:00)-鐘掛岩(10:50)

山上ヶ岳(11:30)−レンゲ辻(12:05)−山荘(12:30-13:30)

 稲村ヶ岳(13:45−14:00)−大日山(14:15)−山荘(14:30)

大峰大橋(16:20)

 

秋山巡りには絶好な好天、そして3連休!しかし遊びすぎた我家は遣り残したことが山ほどあって

遠征は禁止、それに連休も初日のみ自由時間と、残念な状態・・・

さぁーて、ブツクサ言っても仕方ない、そろそろ大峰の秋の様子でも見て来ようか

まだ未登の稲村岳に行くことを考えていたが、どうせなら早立ちして山上ヶ岳から稲村ヶ岳へ周ろう!

と、やる気満々の予定だったが、当日寝過ごしてしまい洞川に着いたのはなんと9時・・・

今日は山上ヶ岳だけにして、稲村ヶ岳は紅葉の頃に鬼ヨメと行こうか

 

09時15分:大橋茶屋から出発

 

 

一年ぶりの山上ヶ岳だ、昨年は初の大峰とあって緊張とともに奥駈ハイな状態だったが

さすがに今日は2回目だ、不動さんの恐い顔にも女人結界門の異様な佇まいも慣れたもんさ

 

 

大橋茶屋駐車場はほぼ満車に近く、私と同様遅出のハイカーは年配の方ばかりで

皆さんゆっくり歩かれるので、追い抜くのが大変だ

最近60Lザックにテント類一式を詰め込んだ山行きが多かったので、今日は軽過ぎて何だか頼りない

 

 

歩き始めて45分で、お助け水だ、昨年も思ったが、このコース唯一の水場とは言え

ちょっと飲むには勇気がいるだろうなぁ・・・

 

 

山上めがけて何百年も旅人が歩き続けた道、正に歴史街道だ

 

 

せっかくの青空なのに、お迎え不動さんは今日もご機嫌ななめ?改めてアップで見ると恐いな

 

 

閑散とした茶屋をそーっと過ぎる、昨年私はこの茶屋で(ヘンなモノ?)を撮影してしまったのだ

来るなよ〜、寄るなよ〜、映るなよ〜。

・・・憑依するなよ〜。

 

 

奥駈は何故こんなに歩き心地が良いのだろう?奥駈と言うだけで気持ちがそうなるのだろうか

澄み渡った青空には、もこもこ雲がくっきりと

 

 

10時50分:鐘掛岩

 

 

役行者さま、今年もお参りに来ました。鐘掛岩から見下ろす下界はどうですか?澄み切った青空に行者さまも笑ってるように見える

 

 

稲村ヶ岳が近くに見える、あぁあそこまで歩きたかったな、鐘掛岩の上でボーッと過ごしていると下の方から声が聞こえる

『大丈夫、大丈夫、ワシでも登れるから来てみぃ』

何だ?

見下ろすと行場である鎖を手に老人が鐘掛岩を直登して来る、やるなぁーっ!

『すごいですねー、登れるもんなんですね!』

『あぁー、なんちゅーこと無いわな』

 

 

『お兄さんも登るけ?』

『いやいや、遠慮しときますよー、はい、また今度お願いしますワ(って今度っていつなんだ?)』

もう一人連れの方も登って来るのを見下ろしながら、あっさり退散する

 

 

奥駈を気持ち良く進むと宿坊が見えてきた、山上ヶ岳には5の宿坊があるらしい

宿坊は道中の茶店同様に、大峰山寺の戸開式(5月3日)から戸閉式(9月32日)までの期間に合わせて営業している

一度盛大な戸閉式を見てみたいな

 

 

11時30分:山頂(大峰山寺本堂)

 

 

 

荘厳な門を越えると大峰山寺への参道だ、この参道はいい味を出している

 

 

戸閉式の終わった本堂は人の気配も無く、静かに次の春を待っている

 

 

『これなぁボクのお父ちゃんやねん、こう見えても笑ぅてはんねん!』 『ふっふっふぅぅ〜』 みたいなカンジ?

 

 

山頂の例の『花のないお花畑』には、中高年ハイカーが数人行き倒れ状態(笑)で休憩している

ピクッとも動かない・・・この人たちは下山出来るのだろうか?

 

 

うーん、まだ11時半か・・・これで食事して下山すると14時かそこらか?なんだか物足りないな。薄曇になってきたけど稲村ヶ岳は目の前だし

どうしよぅ・・・稲村ヶ岳の山荘までは歩こうか、そこで食事にして下山しよう!

(結局なんだかんだ言ってちょっとでも稲村に近付きたいのだ)

 

 

去年と同じようにレンゲ辻へ向かって下る

 

 

日本岩の上には人は見えない、昨年はあそこで独り食事をしたのを思い出す

 

 

下るにつれ少しだけ紅葉っぽく色着き始めた感がある

レンゲ辻で再び女人結界門を潜る、ここの門の(女)の部分がズレているのは、一文字だけ外された騒動があったからだそうだ

女人結界門からは少し急登を進むと、そこからはほぼ平坦なコースだ

そろそろお腹が空いてきたなぁ、でも小屋で食べると決めたので我慢しよう

 

 

レンゲ辻からの道はこんなに歩き易くて、美しい道だったのか

今まで歩かなかった事が悔やまれるな

 

 

12時30分:稲村ヶ岳山荘

 

 

 

気持ちのいい、ゆるやかなコースをまったりと進む、小さな木製の橋を越えると山荘だ

なんとも可愛らしいちっちゃな山荘だ、山荘前にはベンチ、テーブル、清潔なトイレがある

今日のランチは黒滝茶屋で買った柿の葉寿司だ、やっぱこれにはビールだ!

 

 

山荘でビールを\400で購入、この為にここまで足を伸ばしたみたいだなぁ・・・黒滝茶屋の寿司は美味しい!

満足した私は木製ベンチに横になって秋の空を見上げる

 

 

立派な案内板だな、あれ?稲村まではたった40分なのかぁ・・・えーっと今が13時30分か・・・んじゃちょっと行ってみるか

って結局歩くんじゃないか!紅葉調査だ、行かねば!

 

 

10分も歩くとキレットだ、ここからの眺めはネットでよく見る、有名な場所だ。ここが紅葉するとキレイだろうな

さらに10分で稲村ヶ岳山頂だ

 

 

 

弥山小屋の貯水タンクまで見えるぞ

稲村ヶ岳が人気が高いのも頷けるな!こんなに大峰を見渡せるんだ

 

 

今日歩いてきた山上ヶ岳からの奥駈道が美しい、こうして見ると今日も結構歩いたな

紅葉はまだまだ、と確認できたし、大峰も見渡すことが出来た、今日は満足だ下山しようか

 

 

おっと、大日山を忘れてたぞ!

ここからの紅葉はどうだ?って、未だに決まってるのだが・・・調査、調査

キレットの横から梯子を登ると、次は脚立だ、こんなもの誰が置いてくれたのだろうか?その次の木製階段は危ない!グラグラだぞ

 

 

大日山のピークは狭く展望も無い・・・あの木を越えたら見えるのか?

少し藪を漕いでみると観音峰が近くに見えた

うーん、カッコいい尾根だな

 

 

 

やはり、紅葉はまだまだだった・・・

 

14時40分:稲村ヶ岳山荘から下山

 

 

約1時間の周回で稲村ヶ岳と大日山から大峰を満喫できた私は大満足だ、山荘前で10分休憩して下山開始

うーん下りは右か左か?

法力峠から下って車道を大峰橋まで戻るってのもアリかな・・・何て考えるのは

実はレンゲ辻からの激下りが少し面倒なのだ(笑)ここは予定通りレンゲ谷を下ろう!

 

 

PA060208.JPG

PA060210.JPG

 

レンゲ辻までのコースを戻る、うーん、本当にいい道だな

 

 PA060215.JPG

 

レンゲ谷は昨年よりも荒れている所が目立つ

このコースは高校生国体で歩くそうだが、キツイだろうなきっと、私には登る自信が無いぞ!

 

 PA060216.JPG

 

この巻き道を見つけることが出来なかった昨年、私は谷を直下りして途中で泣きそうになったのだ(笑)

なんて未熟だったのだろうか

って、そんなに進歩は無いのだが

 

 PA060218.JPG

 

昨年よりも荒れた部分は目立ったが、テープが増えて私のようなビギナーもコースを見失うことはないだろう

沢の音が大きくなると、林道はすぐそこだ

 

PA060225.JPG

 

16時20分大峰大橋まで戻ると駐車場にはもう数台しか残っていない

あぁ今日もよく歩いた!

目的の紅葉調査結果は・・・うーん、あと2週間ってところだろうか

やっと歩くことが出来た稲村ヶ岳の展望の素晴らしさ、そしてレンゲ辻からのコース!

あぁ紅葉が益々楽しみだ!

 

 

INDEX