避難小屋にて夜の運動会

 

避難小屋の前で暖をとろうと焚き火だ!

その辺にある枝と落ち葉で着火するがすぐに消える

あれ?なんで?

焦る冒険者たちは、手当たり次第に草木を集める

あぁ消えかけている!

となると周りの草を抜いてまで火を消すまいと焦る

奥駈で草抜きするとは思わなかった(笑

それでも消えてしまう火にムキになる冒険者たちは

落ち葉拾いリレーだ、小屋の裏手の方にまで回って

落ち葉を集め火にくべる、何周もして疲れてくると

リカオさんと目が合い 『もうエエんちゃうのん?』

お互い無言のアイコンタクトだ

それでもムキになってリレーを繰り返す

あぁ何やってんだか

夜の運動会みたいなリレーの成果でやっと熾した焚き火

(もう汗ずくで、暖を取る必要ないのだが)

小屋からふらっと、おじさんが出てきた

ちょっと酔っ払ってるようで言葉が不明瞭

『あぁ〜モンゴルに行きたいなぁ』

・・・何だぁ?ここは相手にしない方がいいのかも

『神仙平もたいしたことないなぁ、ただの伐採地やったな』

カチーン☆!

冒険者たちの満足感を踏みにじる一言に場が一気に冷める

リカさんの表情も怒ってる(笑)

そもそも、このおじさんカラハッソウ谷の手強さに負けて

七面谷から登ったと自分で言ってたクセに!

歩いてから言えよなぁ〜ぷんぷん

気を取り直して今夜のメインディナー、冒険鍋だ(笑)

この鍋を食べるために、リカさんは野菜、リカオさんは鍋

私は、鬼ヨメ手作りのつみれ、お肉を担いで来たのだが

何故かザックは私のが一番重かった・・・

 

ログハウスの二階は床がスノコ状になっていて隙間がある

『具落としたらアカンよー!気ぃつけてよー!』

リカオさん、奥様の前では子供状態 (^-^)

1階には、酔っ払いのモンゴルおじさんと若夫婦

鍋ひっくり返すと大事件だ!

*朝食では水をこぼしてリカさんに怒られたリカオさん(^◇^;

 

慎重かつ大胆に鍋を頂く、最高に美味しい鍋だ

ごちそうさま&おやすみ

 

 

05時50分:楊子の森にて日の出

 

仏生嶽ピークは踏むのか?踏まないのか?日の出を見るのか?何時に起きるのか?

すでにシュラフに入った冒険者たちは寝言交じりで話し合うが

結局結論の無いまま寝息が・・・(^-^)

朝5時30分、ふと目覚めると窓の向こう大台ヶ原方向が朝日に燃えている!

『リカオーさーん、起きましょう、もう陽が上がりますよー』

『えぇーっ、起きます、行きますっ!』

 

朝焼けに秋雲が染まる

楊子の森も染まる

アドベンチャー夫婦も仲良く染まる(^-^)

096m40.jpg

覆面男とリカさんの間にモンゴルおじさんも染まる(^◇^;)

 

  

朝焼けの大峰を堪能した後はゆっくりと朝食をとり、避難小屋を出発したのは

8時40分だ、少しゆっくりし過ぎたかな

遅くなりそうなので仏生嶽はパスすることにして七面山に向かう

 

 

09時10分:七面山分岐

 

PB040184.jpg

 

PB040189.jpg

PB040194.jpg

PB040202.jpg

PB040200.jpg

 

昨日に続き今日の大峰も秋晴れの素晴らしい青空だ

1693ピークへ登り返すと朝の冷気はどこへやら、全身汗まみれだ

七面山への分岐で小休止しているところへ現れた登山者と少し会話する

我々がカラハッソウ谷から登ったことを伝えると、彼は

『あぁ本当にあそこから登れるんですねー、いいなぁ、うらやましいぁな』と

何度も『いいなぁ』を繰り返すので、冒険者たちは昨日のモンゴルおじさんに傷付けられたプライドを取り戻す(笑)

 

PB040211.jpg

 

分岐からは、かすかな踏み跡を頼りに進むと、これぞ大峰の原生林といった素晴らしい森を歩く

 

120m40.jpg

 

東峰が見え始めたところからテープに従って北側を巻くように進むと、コースはどんどんと下ってゆく

私だけ巻かずに尾根伝いに進むと、リカさんちとどんどん離れて行く

『スロトレさーん、そっちはーっ、ちゃんとしたコースですかぁー』

『そーですよーっ』

『こっちは、ダメすわー、そっちに戻りますねー』

お互い姿が見えない大声のやり取りのあと、リカさんの言葉にならないブーイングがこだまする(笑)

そりゃ、ここ直登するのはキツイだろう、ヘタすると七面谷へ直行だ!

 

img6e51251czik3zj.jpg

出たっ!冒険主婦リカさん得意の這いずり直登!

 

やっとコースに戻ったリカさん、もう懲り懲りな顔をしているが

失礼ながら上から笹を掴んで登ってくる姿を見下ろしてると、少し楽しかったな(ってすみません)

どうやら私も知らない間に東峰は巻いていたみたいで、次に現れたのは西峰との間にある小ピークだった

 

PB040230.jpg

小ピークから谷を見下ろす

 

南側の尾根伝いを進むと少し崩壊している箇所があった

そこから北側に巻いたのが失敗だったようだ、そのまま進めば東峰に出ただろう

しかし不思議なのは、あの巻き道は?もしかすると七面谷へ下るコースなのだろうか?

 

 

11時05分:アケボノ平

 

PB040259.jpg

 

西峰から目的地であるアケボノ平が望める、どうやら誰もいないようだ

6月に来たときよりも笹が生い茂って歩きにくいコースを進む

槍の尾に登り返す中間地点辺りが笹がなくて食事には持って来いのスペースだ

誰も来ないうちに急ごう!

 

PB040239.jpg

 

おおーっ、私たちの貸切じゃないか!

昨日の鍋の残りをリカさんが丁寧にジップロックに入れて運んでくれたので、昼から贅沢なおじやを食べる

 

PB040250.jpg

PB040248.jpg

PB040249.jpg

PB040254.jpg

 

おじやに水とタマゴスープを入れると、鍋の残りがタマゴ雑炊に変身だ!

私のザックには、いつもタマゴスープ、コーンスープ、大好物のJALのビーフコンソメが入っているのだ

『スロトレさんのザックて何でも出て来て頼もしいワ』

・・・だから重いってのもあるのだが

ここで、スロトレ流シェラカップクッキングをリカさんちに伝授、シェラカップさえあれば何でも出来るのだ

お二人とも感心されてカップ購入するとのこと、これで食事もワクが広がりますよー

 

PB040244.jpg

 

満腹になった冒険者たちは、汗ばむほどの陽気の中

七面山東峰と釈迦ヶ岳を眺めながら優雅なお昼寝だ・・・ぜいたくだなぁー2時間近くまったりして下山だ!

 

PB040252.jpg

東峰と仏生嶽をバックに

PB040255.jpg

そして最後に釈迦ヶ岳を背にする満足げな冒険者たち

 

下山までのコースから見え隠れするカラハッソウ谷と神仙平に歓声を上げながら

今回の山行きを振り返る冒険者たちの足取りは軽い!

 

もう、この大きなザックを担ぐのも今年は今日で最後だと思うと少し寂しい気もするな

いくら低山でも大峰も台高も冬支度に入るのだ、泊りでの山行きはこれで最後にせざるを得ないだろう

 

PB040276.jpg

無事下山、冒険の終わりを喜ぶアドベンチャー夫婦

 

 

カラハッソウ谷遡行、憧れの神仙平、初の避難小屋泊まり、そして未登の奥駈道を最高の秋晴れの下歩いた冒険は

感動と笑いの連続だった、特に1693ピークから七面山への原生林は素晴らしかった!

 

こうして感動を分かち合う山友がいる喜びに改めて感謝する

 

 

BACK

 

INDEX