index_htm_noname1_htm_smartbutton40.gif

 index_htm_noname1_htm_smartbutton1.gif

PB170140.jpg

山行きの日

2007年11月18日(日)

台高山系:木ノ実ヤ塚〜明神平

目的

初のオフ企画!

コース

麦谷林道登山口から大又林道終点

麦谷林道登山口(09:30)-木ノ実ヤ塚(10:35)-明神平(15:00)

明神平(14:10)−大叉林道終点(15:30)

 

 

index_htm_noname1_htm_smartbutton1.gif

 

山友夫婦の(森のリカ+お)さんちと、そろそろオフ会をしましょうか、と盛り上がる

それは夏頃から、ブログ仲間であるHAMAさん、うずみんさんのお二人ともに面識のある私の宿題でもあったのだ

年内に宿題を終わらせるべく、日程決めうちで皆さんに案内メールを出す

”第1回『集まれっ関西お笑い系ブロガー』のご案内です”

ちょっとばかりふざけてるかな、と思いきや即効で、喜んで参加するとの返信だ!

しかも、なんとHAMAさんは、我らが山の師匠であるDOPPOさんをお供に参加するとのこと

なんと豪華な顔ぶれだ!

今回のコンセプトは(山で、まったり鍋をつつく)だ!心配していた天気も予報では晴れ、さてさて、どうなることやら初企画

index_htm_noname1_htm_smartbutton1.gif

 

09時30分:麦谷林道登山口から出発

 

PB170075.jpg

 

7時45分吉野道の駅にて合流し、3台の車で大又林道終点へ向かう

快晴の予報は完全に裏切られ、林道終点では突風に枯葉が舞い、小雨も落ちてきた

『直接明神平へ変更するか?』リカオさんとアイコンタクトで会話するが、ゲストのHAMAさん

DOPPO師匠は全然お構いなく笑顔で用意を始める、さすが超ベテラン!

私の車に全員乗車して麦谷林道へ向かう車中、DOPPOさんとHAMAさんの会話で、今日のコースは

今から7年前(2000年11月)DOPPOさんたちネット仲間が初めて明神平へ集まり、新装なったあしび山荘に

薪をボッカするイベントに参加した時と同じコースだと知った。お二人ともそれ以来なので楽しみだと・・・

図らずも私の企画には、そんな偶然性があったのだ!なんだか不思議だな

 

PB170079.jpg

PB170080.jpg

 

登山口にて用意をしてるとHAMAさんのでかい声、失礼!良く通るお声が

『みんな完全に冬山のかっこやー』

たしかに寒さは完璧に冬山だ、うずみんさんも冬スタイルのニット帽がかわいい

アルプスはもちろん、今年から読図、沢、果ては岩までも制する山系ブロガーとして超人気者のうずみんさんは

HAMAさん、リカさんにずっと前から会いたいと願っていて私と大普賢岳をご一緒した際に

オフ会イベントを約束していた(させられた?)念願かなって嬉しそうだ!

 

PB170084.jpg

 

二階岳から稜線に沿い木ノ実ヤ塚に向かう。歩くのがもったいないくらい落ち葉の絨毯は厚く、気持ちが良い

リカさんは子供のように落ち葉を蹴散らかしながら、ランラン歩く、今日はご夫婦で憧れているDOPPOさんに会えるとあって

朝からばっちりメイクされて来たらしい(笑)そう言えばいつもすっぴん美人!今日は更に磨きがかかってる!?

 

PB170086.jpg

晩秋の台高をバックに寒さに耐えてスマイル!

 

全員でカメラに写るときもリカオさんは憧れの師匠、DOPPOさんから離れない、もう表情は嬉しくてたまらない小学生のようだ

今回HAMAさんがDOPPOさんをお供にされると聞いて、リカオさんの喜びようはフツーでは無かったのだ

いつも、DOPPOさんを師匠と呼び、サイトを参考にして同じルートを歩くほどの憧れぶりだ(笑)

きっと気持ちはアイドルに会えた女子高生レベル?

 

PB170087.jpg

PB170088.jpg

 

今日は白馬縦走から二ヶ月ぶりの山となった鬼ヨメは早くも息が上がって顔が白い

おいおい、ここからだぞ・・・お願いだから私の初企画オフで、『あかん、お父ちゃん、もう帰るぅぅ』なんて言うなよ・・・

緩やかなアップダウンを進むと風の音が怖いほどゴウゴウと響き、さすがのHAMAさんのでかい声、失礼!良く通るお声も負けている

鬼ヨメは着たり脱いだりを繰り返しながら、辛そうな表情・・・心配だなぁ

登山口から出発すると同時に車6台でやってきた団体さんの先頭が見え隠れし出した

ここで抜かれると、きっと数十人が追い抜いて行き、大変なことになるのでペースを上げる

 

 

私のプラン通り木ノ実ヤ塚まで1時間、予定通りの進行に満足、しかし後ろから追いかけてくる団体さんに負けじと、休憩もそこそこに出発!

 

 

木ノ実ヤ塚から薊岳は私も歩いたことがない、笹野神社からのコースとどう合流するのか興味深い!

ずんずんと下って行くが、当然登り返しがあるだろう

この辺りは谷になっていて風が少しマシだ、鬼ヨメにはここで頑張ってもらわなければ!

 

PB170099.jpg

 

しかし、突然暗くなる空からは、白い塊が・・・雹だ!

薊岳への登りでは、更に冷え込むことになり、鬼ヨメはノロくなる・・・

こりゃ我が家のせいでプラン通りには行かなくなりそうだな、寒さが天敵の鬼ヨメだ、仕方ないか

 

 

11時15分:薊岳

 

0016.jpg

 

笹野神社からのコースには合流せず、ピークの岩の裏(南)から巻くようになっていた

プランよりも15分遅れ、皆さんよりも10分遅れくらいか?どうにか薊岳到着

待っていてくれた皆さんの笑顔に鬼ヨメにもやっと笑顔が戻る、やっぱ仲間と一緒だといいなぁ

 

PB170105.jpg

025m30.jpg

0015.jpg

 

ピークで風に煽られながら撮影していると団体さんが到着、シルバー世代が中心の団体さんを見たHAMAさん・・・

『あぁ、なんか私、こんな若い人たちより、あっちの方が馴染みそうやなぁ』

 

 

思わず、うんうん頷きながら、あわてて否定する

『何を仰いますやらっ、まだまだ、こっちのグループの方が合ってますって!』

突っ込みに、ちょい間が空いた不自然さ、きっとHAMAさんには伝わらなかったことだろう(笑)

 

 

 

薊岳から明神平へのコースも私は大好きだ、細い稜線をゆるやかに、ゆるやかにアップダウンしながら進むと

コースの南にもう一つ稜線が現れる、二重山稜だ

 

 

二重山稜の間、谷になっているとことの落ち葉が気持ち良さそうだな、と思ってるとDOPPO師匠も

同じことを考えていたようで、突然駆け下りてゆくので、リカオさんと後を追うと、そこだけが

風が遮られ、暖かく感じられるほどだ、何重にも重なった落ち葉は足が沈み、想像通りの気持ち良さだった

 

おおーい、そんなとこで何してるのー?

 

前山までの最後の駆け上がりでは、鬼ヨメはフラフラだ、でも風を直接受けないので歩きやすい

『やっと、楽しみにしてた鍋やな!でも寒ぅてビールは飲まれへんやろなぁ』

『はぁ、ふぅ、お父ちゃん、何言うてんのん、それが楽しみでここまで来たのに』

寒くて死にそうじゃなかったのかいっ!

 

index_htm_noname1_htm_smartbutton1.gif

 

12時30分:明神平

 

038m30.jpg 

 

前山に上がると少しだけ空が明るくなる、さぁランチ!ランチ!明神平へ下る足取りは軽くなる

晩秋の明神平は青々とした草も枯れ、妙に寂しい風景となっていた

 

 

今日のプランが予定通りに進行したのと、明神平まで無事に辿り着いたので、私は一気に肩の荷が降りる

途中で天候が荒れたらどうしよう?寒さに鬼ヨメが動けなくなったらどうしよう?

実は薊岳の手前から、いろんな不安が頭をいっぱいにして、ろくに風景も楽しんでいなかったのだ

 

 

DOPPOさんが天理大学小屋裏で風の通らない場所を選んでくれた

『ハマさん、バッチリ予定通りです!12時30分着ですわー』 『スーさん、名幹事やなぁ』

一番お楽しみの鍋が食べれるとあって、HAMAさんもご機嫌!

鍋の用意をしながらビールで乾杯!寒さも吹き飛ぶ美味しさだ、ってのはもちろんウソで、ビールの冷たさに全身が凍える(笑

『いやぁ、私ほんま何もしなくてええんやろか』

と何度も言いながらも、仁王立ちでビールを飲むだけのHAMAさん(笑)この方の明るさはその場を一瞬にして楽しくさせてくれる!

 

あんた達、早ぅしてやぁ!

はっ、は〜い、あせ、あせっ

あかん!もう、待たれへんわ(笑)

 

今回の集まりも明るいHAMAさんとのネットでの縁がなければ実現していない、思えばHAMAさんのサイトはお気に入り登録して

よく拝見していた私が、うずみんさんのブログで(アルミわかん)についてのコメントから辿り着いたSaranomamaさんが

何度かコメントのやり取りをしてるうちに、HAMAさんと同一人物と知ったのだ(ってずいぶんたってからだが)

それが今では、ハマちゃん、スーさんと呼び合う仲になろうとは(笑)

これも不思議なネットの楽しさだな

 

2週間前の奥駈の楊子ヶ宿避難小屋で大成功だった冒険鍋、今日は7人前とあってツイン鍋だ!

リカさんは7人分の野菜を用意(ご苦労様!)鬼ヨメは、ニラいっぱいのつみれを作った

さて、皆さんの反応は・・・

 

おいしぃぃぃー!あったまるぅー!

 

良かったぁ、大成功だ!大きな鍋をザックに入れて持ってきた甲斐があったな

DOPPO師匠はご自前のクッカーで、お湯を沸かしながら 『はて?この湯は何に使うんやろ?』

すかさずHAMAちゃん『DOPPOさん、自分も湯くらい沸かせること自慢したかっただけやんなぁ』

見事なつっこみに、大笑いしながら、無意味に沸いた小鍋をひっくり返してお湯を失う大師匠であった(笑)

このDOPPPO師匠は台高・大峰のバリエーションルートを知り尽くし、時には開発までもする

お仲間の間ではDOPPO新道開発(株)とまで言われている(笑)私とリカオさんの間では

伝説の人物である(って、勝手に伝説にするなって!)

 

 

鍋をつつきながら、HAMAさんDOPPOさんが7年前に初めて集合したときの思い出話に花が咲いて盛り上がる

なんとHAMAさんは大又林道への下りで沢に落ちたそうな(笑)その時の様子を詳しく聞かせてくれるDOPPOさんの

心から楽しそうな表情が忘れられない!そんなに長い時間を共有し合える山仲間がいるとは、何て幸せな人たちだろうか

この時私は、この場にいるメンバーが数年後に今日の寒さと、鍋の美味しさを語り合う姿を想像し、何となく心が暖かくなった

そんなことが現実になればいいな

 

 

皆さん何度もお代わりをして、鍋を完食したころだ!

ゴォォォと大きな音と共に空が暗くなり、雪がパラパラ落ちて来た

いいタイミングだ!さぁ撤収しよう、と天理大小屋から東屋方向に出ると、前山にも国見山にも白い煙のような

大きなガスが襲っている、こりゃ今から荒れるな、さぁ急ごう!

 

 

下山するに従い寒さも治まり、大きな笑い声が響き渡る、7年前HAMAさんがハマった沢の現場検証も終え(笑)

全員でやはた温泉で冷え切った身体を温める。温泉の休憩所でも話題は尽きない・・・

最後まで楽しかった初のオフ企画の成功と、寒気団に襲われた寒さとは裏腹に心の温まる一日の余韻に浸りながら帰路に着いた

みなさん、ありがとう!

 

index_htm_noname1_htm_smartbutton1.gif

 

INDEX