大峰山系 −厳冬の近畿最高峰・山眠る−


 

06時30分:狼平出発

 

s-2008012627057m.jpg

 

05時半起床06時出発!の予定が、朝食、装備の準備に手間取り30分遅れる

薄暗い雪の中をヘッ電の明かりを頼りに進む

 

 

前日の疲労が足腰に溜まり、弥山までのコースは苦しい

木製階段のコースに沿って進む、階段は顔を覗かせているところもあるが、ほとんどは埋まっていた

 

s-P1260100.jpg

 

大峰に陽が昇る

 

s-P1260097.jpg

 

 −冬山は惨淡(さんたん)として眠るが如し−

 

冬の季語に『山眠る』との言葉がある。神々が住む山、大峰は今まさに眠っている

神の眠りを覚まさぬよう静かに歩く

 

 

90分の激登で弥山到着だ

あぁついに弥山まで来たのだ!もう最終目的地まではすぐそこだ!

 

 

今回で5年目となるDOPPOさんは、早朝に狼平から弥山へ登るこの時間が厳冬の大峰山行で一番好きだと言われる

確かに、雪を踏みしめる音以外何も聞こえない山の中を進み、弥山で朝日を浴びるのは何とも感動的だな

 

 

モンスターをかき分けて八方睨に出る、未だ眠る大峰に冒険者たちの歓声だけが響き渡る

 

 

疲労も忘れ笑顔の冒険者たち、いよいよ最後の目的地である近畿最高峰、八経ヶ岳を目指す!

 

 

一瞬の間ガスが晴れ、近畿最高峰が顔を覗かせる

さぁ目を覚ませよ八経ヶ岳!

 


 

08時45分:八経ヶ岳登頂

 

 

八方睨からは夏道を避け、東方向に下り更に登り返す、目指す八経ヶ岳は一瞬の晴れ間の後は煙ったままだ

鹿避けネットに沿ってクラストした東斜面をガリガリと進む

 

 

東斜面から釈迦ヶ岳方向を望む

自然が創り上げた氷の芸術は、恐いほど美しく、そしてどこまでも続く

誰よりも最初の一歩を踏みたい想いで、最後の力を振り絞って先頭をラッセルする

こんなに距離があったか?少し方向ズレてるか?息の上がる急登を、俯きながら進むと凍った山名板が目に入った

登頂だ、本当にここまで来たのだ!

 

『ピークですぅー、着きましたよー』

 

神々を起こさんばかりに大声で叫ぶと後方からも『おぉーっ』と大きな返事が響く

 

 

ガスで何も見えない山頂では、感動と満足の笑顔に満ち足りた7人の冒険者たちが心から笑う!

『こんな天候でも来て良かったと思うやろ』 と満足そうなDOPPOさん

『天候なんて!今めっちゃ感動してますよ!』

そう、本当にここまで来れたんだ、と噛み締める、リカオさんとも無言でアイコンタクト、お互いに達成感を確認し合う

 

 

トレースを辿りながら下る人、新雪を踏み込みながら下る人、思い思いのコースで下る

10時10分、4時間近くの素晴らしいツアーは終わり狼平に戻る

 


 

11時30分:狼平出発

 

 

狼平小屋でランチと撤収作業し、下界へ戻る準備だ!重さを覚悟でボッカした缶ビールも鍋の食材も消え去り

軽くなったかと思いきや疲労蓄積の背中に、相変わらずザックは圧し掛かってくる

 

 

貴公子タンタンさんは、まったく疲れも見せず最後までパワフルだ

どんかっちょさんは『疲れが溜まって来た』なんて言われるが、私なんかより遥かにハイペースだ!

 

s-2008012627121m.jpg

 

突如原因不明の難病にかかった(笑)ピッケルさん、明日は海外出張だと言うのに三角巾姿

私が持ち歩いているテーピングも始めてお役に立てたようで嬉しい

 

 

カナビキ尾根のブナ林は想像通り美しい、下山もこんな素晴らしいコースを歩けることに幸せを覚える

 

 

最もキケンなトラバースコース、さすがに緊張が走る!左手はどこまでも続く谷だ

手前でスノーシューを外してアイゼンに替える予定だったが、コースも狭くそんな場所も無い

DOPPOさんの『行けるやろ』の一声に続く

 

 

小休止を何度も取っているうちに、もう栃尾辻だ

もうすぐ林道のところで、今まで暗かった空が一転して青空に変わる

『最後にご褒美もろうたな〜!』

緊張も解けたDOPPOリーダーが笑顔で言った

いえいえ、DOPPOさん、こんな素晴らしい企画を無事故で楽しめました、これ以上のご褒美なんて在り得ませんよ!

 

 

本当に最後まで歩けるのだろうか?いや何が何でも歩いてやるぞ!

ずっとそんな想いを繰り返していた山行も終わった

こんなヘビーでそして怖いほど美しい山行を終えた後、私はきっとカラッポになってしまうだろう・・・

ご一緒して頂いたメンバーの皆さん、そして心配しながらも快く送り出してくれた鬼ヨメに感謝する

 

BACK

 


 

HOME