比良山系 −春近し比良八講荒れじまい−


 

山行きの日

2008年03月15日(土)

武奈ヶ岳

目的

雪山を登る!

コース

イン谷からピストン

駐車場(08:20)−金糞峠分岐(10:10)−八雲ヶ原(11:20)

武奈ヶ岳(12:50−13:40)−金糞峠(15:30)-駐車場(16:40)

 

 


雪の比良山へ行こう!

比良山をよく歩かれる山友うずみんさんの案内で比良を歩こう企画、年明けから楽しみにしていた企画がやっと実現したのだ

1週間前にご夫婦で武奈ヶ岳を歩かれたリカオ夫妻ご夫妻も、すっかり武奈ファンとなり、連続でも行きたいってことで

今回は私も初めての表比良、イン谷からのロングコースとなった

比良山は『比良八荒』と云われ3月中旬にも寒の戻りがあり、風雪で琵琶湖も荒れると有名だ

そして、うずみんさん、Oさん、私が加わるチームリカオが揃うと悪天候が続く今シーズン

果たしてどんな山になるやら


 

08時20分:駐車スペースから出発

 

 

湖西道路終点からイン谷へ向かう道路には凍結無し、もう春だな

初めてのコースはわくわく!

天気予報は晴れ、しかし何故か厚い雲が居座っていて暗い

この雲を連れて来たのは誰か?犯人探しをするが、皆さん口をそろえて『私じゃない!』(笑

やはりこのメンバーに晴れ間は無いのか!?

 

 

大きな沢沿いを進むと、前日の雨で緩くなった雪は、まるで落とし穴状態だ

何度も、『あ!』 『うっ!』 と落とし穴を踏み抜いた声が聞こえる

それを聞いて笑ってると自分も踏み抜いてしまう

これがムダに体力を使うのだ

尻餅をついたうずみんさんに、『お尻のトレース出来てますよ!』冗談で言ったのだが

あわてて振り返るうずみんさんの顔はマジだ

きっと私のことだから尻餅画像をブログにUPされると思われたのだろう(笑う

50分ほど進むとキケン地帯である青ガレの始まりだ

 

 

渡渉すると急斜面の左手がステップ状態になっていて、意外と歩きやすい

しかし、雪の下は大きな岩のガレ場だ、場所によっては雪を踏み抜くと岩と岩の間に落ち込んでしまう!

ストックを頼りに踏み抜かないよう恐る恐る進むのでペースが下がる

 

 

よじ登るリカさん!もはやストックだけが頼りだ

 

 

 

もうすぐ金糞峠のコルが見える辺りでは、ちょっとした雪崩があったようで雪の色が変わっていた

土砂崩れのようなものか?やはり雪解けの山はキケンだな

 


 

10時10分:金糞峠

 

 

 

金糞峠に着いた頃には全身汗びっしょりだ、琵琶湖方向からの谷風が心地良い

 

 

八雲ヶ原に向かうコースは沢沿いに進む気持ちのいいコースだ、雪解けの為か?沢の水量は多く流れも急だ!

約2名は撃沈(笑)

ここからワカンを持ってきた私が先頭を行く

 

 

■11時20分:八雲ヶ原

 

何度か渡渉を繰り返すと、突然目の前が開ける、八雲ヶ原だ!もう無くなってしまったスキー場

このゲレンデには一度も来ることが無かったな。なんだか寂しい風景だ

 

 

ここで、思ったよりも時間が過ぎていることに気付く

プラン変更するか?一瞬悩んだが天気予報通りに午後から晴れる事を祈って武奈を目指すと決めた、その時だ

ドーン!ドーン!大きな地響きのような音が二回連続で響き渡った

スロトレ:『えっ!?カミナリ?』

O:『ひょっとすると雪崩か?』

リカ:『たっ・・・タイコ?』

・・・なんで、こんな山でタイコなんだ?誰がどこで叩いてるのだ?うん?

リカオ:『もう春祭りの季節やしなぁ♪』

このご夫婦にはかなりお付き合いしているが、まだまだ底が深いようだ(笑

 

 

ゲレンデ跡を直登するか迷ったが、通常のコースで武奈を目指すことになる

汗をかきながら苦しいピークを越えると、ブナ林の向こうに武奈ヶ岳が顔を出した!

うーん、遠いぞ、まだまだ遠いぞ!と西南稜まで進んで、そこから登ると勘違いしていた私は不安になる

『どーしますかー?まだまだ1時間以上かかりそうですよー?』

しかし、うずみんさんに直登で30分くらいと聞くと俄然張り切るのだ!

『んじゃ、ノンストップで行きまーっす!』

 

 

そうか、この斜面を直登だな!いつの間にか晴れ渡った雪の急斜面、トップをわしわし進む!

 

 

後ろに続く皆さんももうすぐ山頂なので笑顔だ!

 


 

12時50分:武奈ヶ岳山頂

 

 

手の届きそうな蓬莱山にも雪が光っている

 

予定通り晴天の武奈ヶ岳登頂に笑顔がこぼれる

 

 

風を避ける為に東斜面に雪のベンチを踏んでランチタイム

中華そばをアテにビールを飲みながら春の琵琶湖を望む。頭の中では琵琶湖周航の歌が聞こえる

 

我は湖の子さすらいの 旅にしあればしみじみと

昇る狭霧や さざなみの滋賀の都よ いざさらば♪

   

 

カミナリも雪崩もタイコも?忘れ、思わぬ青空に喜ぶチーム・リカオだ!

 

 

遠く遥か北に浮いて見えるのは白山だろうか・・・

 

 

残雪はキレイに、そして眩しく西南稜に続く

 

コーヒータイムも無しでそそくさと下山準備、さぁここからは激下りだ!

 

急な斜面を駆け降りて、ゲレンデ跡を目指して登り返すと、青空、雪、ブナのコントラスが美しい

 

 

トレースを追って行くが、ゲレンデ跡とは離れて行く

あれ?なんだか違うなぁ・・・尾根伝いに下ることにするがテープは途中で消える

ま、いいか、朝のコースに戻ろう!ってことで無理やり尾根をずんずん下る

うずみんさんは得意の読図力を発揮できず、大峰のテープ犬ことリカさんもテープをロストし

お二人とも残念そうだ(笑

 

 

午前中の渡渉とは対岸にあたる場所に下る

もう下るだけだ、少しくらい沢に浸かってもいいじゃないか、とばかりに飛ぶ

気持ちいいな、なんてステキなコースだろう、私はこの沢沿いのコースが大変気に入ってしまった

比良はまだまだ奥深そうだな

 

 

比良八講荒れじまい

 

毎年3月26日打見山で取水された水を琵琶湖に撒いて行われる浄水祈願を比良八講と云う

比良山で修行中の若僧を慕い、九十九夜通いつめたあげく思いを遂げられずに湖中に没した娘の供養が起源とのこと

この祈願が終って、初めて比良山に春が来るそうだが

今シーズンのチームリカオには、これ以上無いってほど素晴らしい春の山だった

 

 


 

HOME