■鈴鹿山系 −仙ヶ岳・岩稜とアップダウンとガレ沢下り− |
|
3月の武奈ヶ岳以来2ヶ月近くも山から離れている間に、もうGWだった。山歩きを始めてこれほどブランクが有るのも初めてのことだ GW後半は遠征を予定しているので、そろそろ足慣らしをしようと思っていたところに 鈴鹿へのお誘いを受ける!初めての鈴鹿山系にワクワクするが、ちょっとした周回で7時間くらいは掛かりそうなコース 私よりもブランクが長く、3ヶ月ぶりの山となる鬼ヨメは大丈夫だろうか?
『お父ちゃん、その鈴鹿て、厳しかったりするん?時間はどれくらいなん?』 『うーんん、1,000Mくらいやからたいしたこと無いな、山頂まで2時間くらいらしいぞ』 『あ。そーなん!なら久しぶりでも大丈夫やんなぁ〜良かったぁ♪』
鬼ヨメよ、騙してゴメン!しかしGW後半の遠征までにトレーニングしておかないとな!
08時10分:駐車場から出発
針ICで集合し、私の車で鈴鹿まで行く。なにしろ西名阪は針より先を通ったことが無い私にはどこをどう進んでるのか、さっぱり分からない(笑) 地元住人であるRinさんと合流し、登山口へ進む。林道は狭くてデコボコと聞いていたが 台高・大峰の林道で鍛えられた私には全く快適な林道であった
鈴鹿と云えば山ヒルだ!足元からヒトに飛び移って知らぬ間に血を吸われるらしいが、今日はどうだろう? 山ヒルを一番恐れていたHAMAさん、前日からヒル避けスプレーを頭から足まで全身に振りまき、匂いプンプンで?バッチリだ! Hiroさんは、『山ヒルに合うのは今日が初めてです』って、何だかヒルに合うのを期待してるような? 今日の天気だと大丈夫!と断言するジモティのRinさん、ご自身は長靴装備・・・そりゃ大丈夫でしょうよ(笑 ヒルへの不安やら期待やら(笑)で賑やかに歩き出す
今日のコースは案内板にある『ヤケギ谷コース東海展望を経て宮指路岳』から仙ヶ岳へ周回する予定だ そして下山は仙ヶ谷を下る!この谷下りの案内役として鈴鹿に詳しいRinさんのナビに期待していた? 駐車場から20分も歩くと滝が見え始める、思ったよりも水量が多いことに驚く コースは気持ちの良い小さな滝、沢に伝って行く
09時50分:東海展望
爽やかな沢を何度か過ぎると稜線だ。汗が冷たい風に冷やされる頃、東海展望場所に到着 ここは巨岩が並び、三重県と滋賀県を見渡せる展望地、だが今日は残念ながら空は霞んでいて展望はイマイチ
『あの山が今日の目的地やねん、双耳峰って云うてな、東西に峰が分かれてんねん、見えるか?』 『ヴぇー!あんなところまで歩けるワケないやん!3ヵ月ぶりやねんで私(怒)だいたい、もう2時間たってるやん!』 『あぁーエエ景色やなぁ〜(知らん顔)』
鈴鹿山系は巨岩と岩稜が特徴だとは知っていたが、実際に目にすると迫力を感じるな こんな晴天なのに指先が悴むほど風は冷たい 女性たちは、あれほど恐れていた山ヒルのことも忘れ心地好い風に吹かれる
宮指路岳(くしろだけ)山頂のピークは946m(くしろ)だそうだ、なんだか無理やりっぽいなぁ(笑 『もうヒルいてへん?もう出そうなとこ無い?』急に思い出したかのように騒ぎ出すHAMAさん 『そんなもん、これからやで』と脅すDOPPOさん(笑 きっとここからはヒル何て忘れてしまうだろうな 賑やかな小休止の後、いよいよ本日のメインである『犬帰りの剱』だ!
10時30分:犬帰りの剱
この岩稜を『犬帰りの剱』と呼ぶらしい、何とも意味深なネーミングだな。一気に岩稜を下る!
皆さん、恐る恐る下り始める、痩せ尾根の左右をなるべく見ないようにしているのが後姿で分かる
こんな谷底、少し足を滑らせただけでどこまでも落ちて行くだろうな この痩せ尾根、最も痩せている辺りが砂稜となっていて非常に滑りやすくキケンである
冷たい強風に煽られながら岩岩(ガンガン)進む、皆さん恐がってて少しでも早く通り過ぎたいようだ
『お父ちゃーん、Rinさんが7時間かかるとか言うてるで〜ハナシちゃうやんかぁぁぁ』 こんなスリリングなシーンで、まだ怒るか?
『犬帰りの剱』を越えて振り返ると宮指路岳は遥か彼方に感じるほど深く登り返していた やっと仙ヶ岳に着くのかと思いきや、山頂はまだまだ遠くに見える、『犬帰りの剱』を過ぎても 何度も何度もアップダウンを繰り返す、いつまで続くのだろう? 鬼ヨメとHAMAさんは揃って、『ゴハンまだぁ〜?』を繰り返し出した、あぁこれが始まるとうるさいぞ! やっとこランチタイムになると鬼ヨメは先ず缶ビールを開ける おいおい食事の用意はどーすんの? ま、今日は騙して連れ出したから先に飲ませてやろう(ってか、いつもじゃないか!)
12時40分:仙ヶ岳
ランチを終えて更にアップダウン、そして山頂までの長い登りを苦しみながら進むとアカヤシオが迎えてくれた 周囲を見渡すと、あちこちにピンクの花が咲き乱れていて疲れを癒してくれる
山頂から更に下り、登り返すと東峰だ、ここにも巨岩がアカヤシオに囲まれて聳え立っていた さぁ後は下るだけだ、さすがに二ヶ月近くも山を歩いていない私はアップダウンに足腰が参って来た 鬼ヨメはもっと疲れているだろうなさぁ、これからは下りだ
西峰に戻る途中にあった案内から南に分岐があるが、Rinさんは仙ヶ谷には、その反対の北側に下ると云う しかし・・・
14時30分:下山開始
踏み後らしきものは無く、ガレた沢が延々と続く・・・こんなコース下れるのだろうか?
HAMAさんは、いきなり泣き顔で下り始める(笑
Hiroさんもくみさんも大奮闘!私の起こした落石が大きな音を立て緊張感が増す!
沢はどんどん激下りになる!
『お父ちゃーん、これ大変やけど、あのアップダウン戻るより楽やろなぁ♪』 あぁ鬼ヨメよ、お前は、やはり好きなんだな、こんなコース
大きな滝状態を前に恐怖に座り込むHAMAさん、ついにDOPPOさんがリードを着ける(笑 『DOPPOさーん、これどうやって進むのん?』 『そのまま歩いたらエエんや!』 しかし、じたばたして進もうにも進めないHAMAさんは、まるで 『待てっ!』状態のワンコだ(失礼 『DOPPOさーん、動かれへんでぇ?』 『あ。ごめん間違えてたわ・・・』 お二人の漫才に我が家の爆笑が谷に響き渡り、HAMAさんも泣き笑い状態だ
ずんずん下るが、転がる巨岩が行く手を防ぐ度に、立ち止まってしまう 『こらアカンなぁ、私ら30分くらいで下ったけどなぁ』 とRinさん、いやいやぁそりゃRinさんだからですって!
DOPPOさんが再びロープを出している、下から見ているとまるで救難現場だ(笑
やっとガレ沢も終わり通常の登山コースに戻ると、Rinさんが一言 『ありゃ?沢一本間違えてたかな』 はぅぅぅ〜
ガレてただけで水の無かった沢も最後には音を立てて流れていた 皆さん、あれほど恐れていた山ヒルのことなんて頭の片隅にも無く、激下りの大騒ぎで幕を閉じた こんなに笑ったのは久しぶりだな、私も足腰のガクガクを忘れてしまったほどだ 騙されながらも歩ききった鬼ヨメにとっては、遠征に向けていいトレーニングにもなった鈴鹿デビューだった
|