釈迦ヶ岳

山行きの日

2008年06月07日(土)

目的

大峰の谷底を歩く

コース

登山口(08:50)−沢(11:05)−1184辺り(12:15)

 

古田の森辺り(13:05−14:35)−登山口(15:00)

メンバー

単独

 

最近あるサイトで知った場所に無性に行きたく悶々とした日々が続いていた

しかしネットには、ほとんど情報はない・・・

よし、考えるより地図を手に歩こう!行けばどうにかなるさ

(何度失敗してもこれだよな・・・)

 

2007年12月01日釈迦ヶ岳より見下ろす谷

 

行き先は釈迦ヶ岳と大日岳〜天狗山の間の谷だ!太尾(峠)登山口から進み

あるポイントからヤブを漕ぎ、尾根をひたすら南下する・・・らしい

 久しぶりに未知の領域へ!

 


 

■08時50分:太尾登山口

 

登山口は既に車で溢れかえっていた

登山道から南下するポイントには踏み跡が多くあることを以前から知っていた

そのポイントに近付くと前後の登山者に怪しまれないよう、そっとコースを外れる(笑)

ヤブはほんの少し進むと踏み跡が左右に分かれている、私は直感で左を進んだ

これが失敗の元だった、踏み跡は少しずつ下りながら笹ヤブを漕いで進む

 

 

この笹がクセモノで、笹と云うよりも竹に近く、漕ぐのに力が要るし、何よりも

跳ね返りが当たると非常に痛い!20分ほど下った辺り、急に枯沢を直下りのようになる

あ、(ひたすら南下)だったよな・・・さっきの分岐を右じゃないか!

このままでもきっと行けるだろう、でも少なくとも自分が持っている情報を元に動く方が賢明だろう

今日の行き先はコースも無いし、様子もまったく分からない、慎重に戻ろう

自分が漕ぎ倒した笹(竹)が身体に刺さる痛みに絶えながら進んでいると

跳ね返りが右目に当たる、痛さに蹲ると、下から伸びた笹が左頬に刺さる!イテっ!

 

 

コンタクト用の手鏡を見ると頬から血を流す愚か者がいた

弾かれた右目は止まらない涙で見えず、ふらつきながら元の場所へ戻ると50分もロスしていた

あぁ何やってんだかなぁ

 

最初の分岐で座り込み10分休憩、そして南下して行くとまるで古道のような感じとなり

黄色いテープも現れ出す、北方向には大日岳のピークが微かに覗く、間違いないぞ、これを下ろう!

 

 

コルを越え、小さなグラを下って行くと視界が広がる、そこは別世界だった

ここだ!ここに来たかったのだ

 

 

何重にも重なり、ふかふかの絨毯となった落葉、苔むす岩、もの言わぬ倒木たち

まるで西大台じゃないか!

数少ない情報の中にも、この台地は西大台と似ているとあったが・・・

沈黙の世界に、しばし佇み時を忘れる

 

 

踏み跡はあるがバラバラだ、私には目的があったのだが

先ほどのロスタイムと夕方から崩れるとの天気予報に、最悪この開けた台地を

戻らなければならないケースも想定し、慎重にテープを探しながら進む

 

 

枯沢を何度か越え、水の音が近付く方向へ北上すると台地は更に広がる

この何の目印も無い空間を元の場所に戻れるのだろうか?

ヤブ漕ぎで失った体力と時間、緊張感が高まって行く

 

 

緩やかなアップダウンを進むと沢の音が近付いて来る

 

 

それでもブナとヒメシャラの林は延々と続くかのようだ

いったい私はどこに居るのだろう?これが大峰の谷間なのか?

こんな処を歩いていいのだろうか?

 


 

■11時050分:沢に出る

 

 

ヒメシャラ林を抜けるとそこは沢だった

先ほどの台地ともう一つ会いたかったのがこの沢だ!

この源流は千丈平から始まり花瀬へと下り不動滝となり・・・どこまで流れてゆくのだろう

 

 

 

左岸に渡る予定だったが、沢に沿って踏み跡が続くので従って進む

10分も歩くとエメラルドグリーンの滝が現れる、あ!ネットで見た通りだ

 

 

なんと、沢沿いは踏み後どころか、ちゃんとテープも有り、沢を遡行しなくとも

上流に向かって歩けるようになっている、私の知らないだけで以前はコースとしてあったのだろうか?

 

 

私の今日の目的は、この谷を左岸から深仙ノ宿へ進み、千丈平を周回することだった

しかし、時間も遅くなったし、厚い雲も出てきている、笹で弾かれた目も頬も痛い

今日は止めておこう、これだけ美しい場所を歩けたのだから

(こんな誰も居ない秘境に独りの不安もあったのだが・・・)

さて、適当な尾根から稜線に駈けるか

 

 

黄テープが二重に巻かれているのを見つける、どうやら、この尾根から稜線に出るようだな

もう少し上流へ進んで千丈平まで駈け上がるか?

いや、今日はもういいよな、久しぶりの緊張感で疲労しきっている

せっかく目印があるのだ!ここから登ろう

あれ?大日のピークだ・・・思ってた位置と違うぞ

 

 

地図上の1184辺りからの距離感が分からなかったが、うまく行けば古田の森と

千丈平の間くらいに出るといいな、と思いながら尾根の激登に息も絶え絶え

そこに、ふと見上げた釈迦の姿・・・あんなに遠いか?先ほど確認した大日の位置と併せると

このまま直登すると古田の森直下、もしくはもっと下だぞ?

 

 

テープもあるには有るが、ここまで来るとどう行っても稜線だ

しかし苦しいぞ!谷底から標高差400Mほど直登だ、苦しくて当然か・・・

 

 

稜線が見え始めた辺りから踏跡は北上するはっきりとしたものに変わる

あ、これはきっと古田の森を巻いて千丈平に出るんだな?皆さんよく歩かれてるようだな

踏跡は無視して稜線に出ると、やはり古田の森より下の小ピークだった

45分の直登を終え、倒れるようにバイケイソウ群に横になる

 

 

うーんん、深仙ノ宿は遠かったか(笑

天候は持ちそうだが、今日の体力と時間ではどのみちムリだったな

 

 

大日と釈迦のてっぺんが見える岩の上で自作弁当のランチ

缶ビールが今日の緊張感をほぐしてくれる

目的は果たせなかったが、あの西大台にも似た台地と、千丈平からの流れ

この二つに出会えた感動で、今日は充分だ!

 

 

あぁ、この谷底を歩いてたんだな

今にも降り出しそうな雲の下、今日歩いた谷を見ながら下山開始

 

 

最後に振り返る大日岳の姿に、もう一度今日のコースで行く事を誓った

 

 

INDEX