台高山系・小処から逆峠

山行きの日

2009年03月07日(土)

目的

竜口尾根を望む

コース

林道終点(10:15)−笙ノ峰(11:10)

逆峠(12:00−13:20)−笙ノ峰(14:00)

林道終点(14:50)

*竜口尾根と小処分岐周辺を逆峠と記録した

メンバー

単独

 

1週間前、以前から歩きたかった竜口尾根を歩いた私は、大峰と大台に囲まれたコースが

とても好きになった、そこで一度山仲間と小処までの縦走をしたいな

と思いつき、竜口尾根を北上し、小処と分岐する辺り、まだ私が歩いたことのないコースを

事前に歩いておこう!と先週に続いて同じ山域となった

 

 

小処温泉へ向かっていると工事中で、恐ろしい顔のオヤジが近づいて来る

『一応、工事で通行止めやで、だいたい、どこへ行くの?』

『あ、すみませーん、山へ登るんです』 『山ぁ?、独りで山ぁ?ふーん』

なんだか納得の行かない表情で私の車の中をジロジロ見る

『最近、温泉にドロボー出てな、パトカーしょっちゅう来てるで』

・・・んだから?私と何の関係があるんだ?

 

 

あ、車内を不審そうに見る理由が分かった、先週サンギリ林道で拝借した倒木

アルキメデスの棒が助手席に無造作に転がってるからだな?この先、冬季通行止めの大台ヶ原

ドライブウェイ、同じく休業中の小処温泉だけだ、行く先も無いのにデカい棒を乗せた私は不審者かも?

『あ、これは、あの、アルキ、いや、テコでね、林道の落石をですね』

オヤジは、無言で首を振りながら、早く行けとばかりに手を振る(シッシッてなカンジ)

なんだかなぁ、容疑は晴れたのか?

 

■イチクボ(小処温泉からの登山道と林道終点の出合)

 

今日は右膝の調子が今ひとつなので、西大台への登山口であるイチクボまでは

林道を車で登る、普段は林業関係者の邪魔になるので避けた方が無難な林道だ

ダートな上に対向車を避けるスペースが無い、おまけに今日も落石だらけだ

へっへっへ♪、私にはアルキメデスの棒とテコのテクニックがあるんだ

しかし、ソフトボール大の岩がゴロゴロでアルキメデスの出番は無かった

ってか、こんなの一個一個動かす方がキツイぞ!

 

 

結局、先週に続いて今日も林道整備のアルバイト

どうにか駐車できる場所からイチクボまで歩くともう10時15分

大台まで4時間の表示板を過ぎると、細くなって行く林道と平行して尾根道がある

初めてなのでよく分からないが、登りは林道を歩けるところまで歩こう

 

 

林道はすぐに1.5メートルほどの幅になる

右手には正規の登山道らしき尾根の(↑画像の右手が尾根)アップダウンが並ぶ

 

 

古めかしい、いい加減な(笑)案内板を過ぎると林道は一箇所崩れ、何故かそこから一瞬

整備された道となる、そして細くなって唐突に終わる、というか登山道との区別が付かなくなる

 

 

ヒメシャラに林のコースが続き大台ヶ原ドライブウェイが近くに見える、と

突然植林が茂り、物資運搬のモノレール終点があった

そこには製紙会社の社有林の標識、なるほどこの細い道は作業道なんだな

右手の尾根越しに大峰稜線がチラチラと見え始めると、私は我慢が出来なくなり

思わず尾根に向かって駈ける(って、コドモか!?)

 

 

先週に比べてると冠雪はうっすらとしか見えない、それでも大峰の稜線は美しいな

 

 

風も無くポカポカ陽気に時間を忘れ大峰を眺める、と南方向を見ると

 

 

あ、もう竜口尾根こんな近くに見えてるじゃないか、とすると・・・地図とにらめっこ

やっぱりそうだ、ここはもう笙ノ峰だったのだ

ピークはシメシャラ林の中で分かりにくいとネットの情報にあった通りだな

 

 

ピークからは適当に北へ下るとコースに戻る、丁度案内板があり

(↑笙ノ峰10分)と書き込みがされてあった

ここからコースは一箇所大きく山抜けして迂回する

 

 

その後も2〜3箇所崩れてる所もあったが、さほどキケンは無く緩くトラバースするカンジで進む

少しずつ高度を上げるようで、まるでハイキングコースのようだ、上手く作られた道だな

 

 

深い深い森はそろそろ新緑の準備が始まっているのだろう

あ、熊鈴持って来たんだ、ザックに着けて歩こう

深い森に独り、今更ながらに不安を覚える、って遅いって!

 

 

沈黙の森、静かに静かに春を待っているようだ

軽いアップダウンで進むと子鹿を連れた群れがこちらをジッと眺めている

 

 

電線を巻くガイシだ?こんな山奥で?この不思議なブツはこの後も2箇所見た

うーんん、いつもこの黄色い案内にはホッとさせられるのだが、何故に食い込んでる?

この案内板を過ぎると目の前が大きく広がった

 

 

どうやらここが竜口尾根との分岐のようだ

しかし、なんて広いのだろう?西大台から下ると迷い易いと聞くが

これでは迷ってもムリは無いな、ガスったりすると・・・天候には要注意だ

 

 

よく見ると竜口尾根に迷い込まないよう、一部ではあるがワイヤーが張られ案内もあった

しばらくこの広い場所、をうろうろとさ迷う

逆峠はマップ上では西大台の展望台東あたりに位置するが、一般的には

この分岐までの一帯を逆峠と呼ぶようだ(正確には不明)

展望台まで歩こうと北上するが止める、やはり右膝の調子は良くない

 

 

竜口尾根に向かって緩やかな丘を進み大台を見ると、中ノ滝が落ちている

あぁこんなに近くに見えるのか

 

 

さらに進むと日出ヶ岳方向がはっきりと見える

今日も薄っすらと冠雪しているな、大台ヶ原ももう少しだけ春を待っているんだろう

 

 

小ピークまで登ると目の前が大蛇ーだ

先週と同じ展望だが近さが違う、目の前に迫ってきそうだ

 

 

大蛇ーを横に見ながら進む

 

 

尾根は南に向かってちゃんとテープも踏み跡もある

先週歩いた1320と同じような居心地の良い場所だ

今日はもうここでいいか、この尾根を一度下って登り返すと1320だ

今日の目的は果たしたぞ

 

 

大峰山系を背中に大蛇ーを眺めながらのランチ

今日も台高山系に独りっきり、時間はゆっくりと流れる

 

 

なんだか2週続けてこんな山域に独りでいるなんて・・・

私もまた春を待っているのだ、と今更ながら自分で想う

 

 

いつまでも飽きない展望だが、暗くなる前に林道を下って国道に戻ろらなければ

下山は登山道を外して尾根を歩くことにしよう!

 

 

北面の巻き道の上、緩やかにアップダウンする尾根を歩くと竜口尾根はよく見える

 

 

笙ノ峰ピーク辺りも見渡せる

 

 

ランチをしていた小ピークを振り返る

樹林の無い処はこうして見ると崩れた跡のようにも見える

 

 

笙ノ峰手前もこんなカンジ、この辺りは開けたところが多く展望もいい

小処からの登りは尾根を巻く登山道で、下りは展望を楽しみながら尾根がいいようだな

うんうん、これが分かっただけでも事前調査した甲斐があったぞ

 

 

さぁ山友を誘って新緑に縦走するプランは出来上がった!

 

 

又剣山から逆峠を経由して尾根を下り笙ノ峰から小処へ下山

新緑の美しさに負けない賑やかな山友たちとの山行を想ってニヤケながら

自ら整備した林道を下った

 

−追 記−

帰路の工事現場には、きちんと(通行止め)の表示とゲートが置かれていた

ん?これは私への嫌がらせか?やるなオヤジめ(笑)と、例のオヤジがまたぞろ恐い顔で車内を覗く

あ!アルキメデスの棒捨てるの忘れてた!

『山登ったんか?』 『はぁ』

『独りで?』 『はぁ』

『車どこに止めた?』 『温泉の・・・あの辺り・・・です』

オヤジは無言で首を振りながらゲートを動かして、さっさと行けとばかりに手を振る(シッシッてなカンジ)

いやいや、この棒はね、怪しいことに使うんじゃなくて・・・

 

通報される前に帰ろうか

工事現場を過ぎた所にあるプレハブの建設会社務所前に車を止め

周囲をキョロキヨロ見渡す、よし、誰もいないな

オヤジへの当て付けのように(笑)そっと棒を置き捨てて国道に向かった

 

 

INDEX