夜叉ヶ池山

山行きの日

2009年06月27(土)

目的

満開のニッコウキスゲ

コース

登山口(08:55)−トチの木(09:30)−池(11:00)

夜叉ヶ池山(11:20)−池(11:40−12:50)

トチの木(13:50)−登山口(14:20)

メンバー

りか+お夫妻、HAMAさん、うずみんさん、Oさん、鬼ヨメ

 

週末が休めない山友のリカオ夫妻が土曜日に休めることになった

久々のチーム・リカオの結成!『行き先は任せますわ』の声に、始めは大峰某縦走を企んでいた

しかし、結成二日前に偶然ネットで見た北陸地方新聞の記事に釘付けになった

それは池の周りにニッコウキスゲが満開な山の画像

これは行くしかないだろう!

 

0855分:峠登山口から出発

 

ってなことで集結したチーム・リカオ7名が目指すは、福井県の夜叉ヶ池山だ

なんと伝説チックなネーミングだろうか、この山は福井県、岐阜県に跨り

北の三周ヶ岳(1,292)、南の三国岳(1,203)に挟まれた山だ

登山口は福井県からの岩谷川コース、岐阜県からの池の又谷コースがある

今回は大阪からのアクセスが良い福井県側から登ることに

 

 

登山口には樹齢400年のカツラの大木がある

夜叉龍神社の鳥居をくぐって橋を渡るとコースの始まりだ

今日は夜叉ヶ池まで1.5〜2.0時間のハイキングコース!と鬼ヨメとHAMAさん伝えてある

二人とも私とリカオさんの企画だと、ロングコースもしくはキケンコース?

と恐れるので、楽ちんコースであることを念を押したのだ

しかしHAMAさんからは 『ホンマに楽ちんなん?』 と食い下がるメール

よほど信頼されていないのだろうな、リカオリーダー(笑

 

 

小アジサイがコース沿いに咲き乱れ目を楽しませてくれる

20分も歩くと足元を流れる沢の対岸に夜叉ヶ滝が現れる

距離が離れてるのと、想像よりも小さな滝なので見落とすところだった

ご自慢の一眼レフを持って来たHAMAさん、うずみんさんは早速撮影タイムだ

 

 

緩やかなアップダウン、道なりに咲く花たち、沢を渡る小さな橋

皆さん、のんびり、まったりモードだ

『お父ちゃん、ずーっとこんなん?やったらエエとこやなぁ♪』

何度言い聞かせても分からないヤツめ、公園じゃないんだから何れ登りになるに決まってるじゃないか!

 

0930分:森の巨人(トチの木)

 

滝から10分ほどでトチの巨木だ、推定樹齢なんと300年!大きさは

樹高が35M、幹周10Mと、なんとも存在感のある樹だ、そしてこの樹は

林野庁が全国の国有林にある直径1M以上でその地域のシンボルとして愛されている

樹木を100選した、『森の巨人たち100選』の一つ(独りかな?)として

『岩谷のトチの木』 の名称で登録されている立派な木だ

 

 

『お、お父ちゃん、どこがハイキングやのー!』 鬼ヨメが騒ぎ始めると

『さっき、夜叉ヶ池まで1500Mてあったなぁスーさん?めっちゃ遠いやん?』

それが引き水になってHAMAさんまでブツブツ言い出したぞ(笑

森の巨人を過ぎると少しずつ登りがキツくなり、沢から離れて行くコースは風も無く暑い

 

 

階段が続くようになるが、コース自体は整備され、ブナの間を縫って進む

これくらいでキツイなんて言ってたら、歩ける山無くなるぞ!

とは言っても、無風になると暑さは厳しい、夜叉ヶ池まで1000Mの案内から先は確かに長く感じる

『スーさぁ〜ん、この案内って、標高のことちゃうのー?』

『え?標高やと思うてたわ』

HAMAさん、リカさん、んなワケないでしょ・・・

 

 

池まで200Mの案内からはコースはフラットになり、肩くらいまでの樹林の中

足元が見えない状態となるが、気がつくと木道になっていた

前が見えない樹林の中木道を進むと、急に目の前が開ける

夜叉ヶ池だった

 

1335分:夜叉ヶ池

 

チーム・リカオの到着を待っていたかのように近付いてきて

注意事項や、池に生息する虫たちの説明をされるボランティアの方に圧倒される(笑

絶滅種であるヤシャゲンゴロウを守るために

水に手を触れるのはX、タバコはもちろんバーナー類まで火気は前面禁止とのこと

 

 

夜叉ヶ池伝説

水不足に苦しむ村人が、龍神さまに『雨を降らせば何でも言うことを聞く』と願うと

突然の雨がこの池を造る、そして若者に姿を変えた龍神が要求したのは

その村人の娘を嫁に・・・全国各地にある雨乞い伝説の一つだ

その娘、夜叉姫を龍神に嫁にやった家は今も何代目かが残り、毎年6月には

龍に姿を変えてしまった夜叉姫を慰めるため、おしろい、紅を納める神事を執り行っている

 

 

そんな悲しい伝説を(全て前の夜にネットで仕入れたネタ)を披露していると

『だぁーっ、疲れたーっ、暑かったーっ、お腹すいたーっ』

我が家の夜叉は、そんな伝説聞く耳持たず、先ずはランチ!とっとと先を行く(はぅ・・・

 

 

木道に沿ってい池を回りこむように進むと三周ヶ岳と夜叉ヶ池山との鞍部

そして岐阜県側からの登山道合流地点となる

そこには私がネットで見た新聞記事そのものの光景が広がっていた

辺り一面を埋め尽くすニッコウキスゲたちの姿だった

 

 

ニッコウキスゲは見頃を少しばかり過ぎていたようで枯れかけているものもあったが

岐阜県側に向かって落ち込む斜面を覆いつくすその姿はため息ものだった

『はぁー・・・お父ちゃんこれは凄いわ。』

暑さでバテバテ、それでも夜叉ヶ池山だけでもピークを目指そう!

 

 

しかし、痩せ尾根の向こうにヤブの姿を見たレディースたちは、早くも断念

『お父ちゃんたちだけ行っといで〜』

鬼ヨメの一言に座り込むレディースたち、ったく、いつも一言余計なのだ!

痩せ尾根を進むとヤブは肩をオーバー、さすがの健脚Oさんもヤブにまいった表情だ

 

 

少しばかり笹ヤブが刈られた場所がピークのようだ、振り返ると三周ヶ岳方向が見える

『この先行っても展望は霞んでるし、ヤブはウルサイし、ここまでにしますか』

『・・・・。・・・・・。』

無言のリカオリーダーは、きっと行きたかっただろうな(笑

 

 

鞍部に下りながら池を見下ろすと、その形がハート型だと云われるのがよく分かる

さぁ戻ってランチだ!

 

 

次から次へと岐阜県側から登って来る登山者たちを見下ろしながらランチ

『ほんまにスーさんが弁当作ってるのん?』 『それぐらいしてもらわんとぉ〜♪』

鬼ヨメの返答に苦笑するHAMAさん、ビールのお裾分けのお返しに卵焼きをご馳走になった

 

 

花に囲まれて笑顔の奥様を放置して水を汲みに行くと下って行くリカオリーダー

やはりなかなか帰って来ない

『岐阜県の登山口まで行ったんちゃいますか?』

『もー、いーっつも、こうやって放ったらかしやねんで(怒)』

リカオ夫妻の日常もだいだい想像はつくのだ(笑

 

 

作業服に黄色いヘルメット、(パトロール中)の腕章姿で仁王立ちする監視員から逃げるように(謎)池に!

すると池では絶滅種のヤシャゲンゴロウがすいすいと泳ぐ姿を見ることが出来た

『この子な、弱ったカエルとか、弱ったヤモリ食べんねんて、弱ったヤツだけやねん、ずっこいやろ〜お父ちゃん♪』

あぁ確かに書いてました、そこの案内板に、だからってそんな大声で、ボランティアの前で(ずっこい)って

・・・今日も他人のふりをする

 

 

NHKハイビジョンで放映された雨の物語でも紹介されたモリアオガエル

梅雨前に樹の上に泡状のボールを産卵し、雨でボールが融け、生れ落ちたオタマジャクシは池に落ち

その栄養分を吸収する、不思議な生き物の生態、その泡状の卵を初めて見た

『それでもヤシャゴローに食べられるねんなぁ〜苦労して樹の上に産んだのになぁ〜お父ちゃん』

いや、だ・か・ら、言わなくてよろしい、言わなくて!

だいたい、ヤシャゴローて・・・名前変ってるし(涙

 

 

皆で1枚撮影した後は、温泉目指してサクサク下山

下山中の話題はもちろんナツヤマ!既に7末三連休のプランが出来上がってるうずみんさん

最近ヒザの調子が・・・なんて言うわりにハードなプラン(笑

チーム・リカオで行ければいいな♪

 

 

下山路もコアジサイの甘い香りが漂う中、いつまでも笑い声が響いていた

 

 

標高1,100Mにある悲しき伝説の池の神秘さも

岩稜に咲き乱れるニッコウキスゲの健気さも

すいすい泳ぐ、ずっこい(笑)ヤシャゲンゴロウも

久々に集った仲間の笑顔に全て吹き飛んだ、そんな一日だった

 

 

 

INDEX