大峰山系宇無ノ川遡行

山行きの日

2009年08月29(土)

目的

沢探検

コース

赤滝(08:40)−白藤滝(13:00)−赤滝(15:20)

メンバー

 

ある沢を目指して遠征予定だったが天候は不安定のため延期

どうせならどこか違う沢へ、ってことでD師匠に連絡すると

以前に一度歩いて、途中で撤退した宇無ノ川(うむのかわ)へ行こうと即決

宇無ノ川は旭川の上流、仏生ヶ岳直下を源流とする七面山と釈迦ヶ岳の間を流れる川だ

その位置をマップで確認した瞬間私は舞い上がった

七面山と釈迦ヶ岳の間なのだ!秘境中の秘境じゃないか!

興奮して眠れぬまま6時の待ち合わせに急いだ

 

0840分:赤滝直下から入渓

 

釈迦ヶ岳に向かう林道旭線はエレハウスを越えた分岐を左折するといきなりダートとなる

ガタガタ道の林道を進み、中ノ川出合滝を過ぎ行けるところまで行くと林道は崩壊

その終点には既に2台の大型4駆があった、沢だろうか?釣りだろうか?

そこからは廃道となった林道をヤブを漕いで進む

10分ほどで林道に流れる滝、赤滝だ、もうこの時点で沢ハイ(笑

林道からは、ザレた斜面を滑りながら入渓するとすぐに南谷滝

 

 

そしていよ本流へ!

いきなり腰まで浸かってウォーミングUPの壊れかけた私をD師匠は冷めた目で見る(笑

そんな探検隊を下流から追いかけて来る鈴の音が・・・釣り人だった

彼いわく、今から沢に入られたらもう釣りは出来ないと

デリケートな川魚はヒトの気配に敏感で、一度沢に入るとその日は諦めるそうだ

 

 

少しでもアマゴを追いたくて先を急ぐ釣り人の水捌きを感心しながら眺める

そして、上流に立ち塞がる巨岩たちの静けさに、少し畏れを感じる

さぁ行こうか、秘境探検だ、我々は探検隊なのだ

と、すぐに現れる巨大な洞窟?

 

 

これが(胎内くぐり)だな

なんて神秘的な・・・自然は凄いものを創る、なんて今更感じる

こんなところ足を入れてもいいのだろうか・・・

 

 

洞窟状の胎内くぐりは、きっと単独だと入り込むのに躊躇しただろう

はっきり言って少しブキミなのだ、もっと陽が射して明るければ違うのだろうか?

腰辺りまで浸かって右の穴から出ると大岩をよじ登って上がる

あ!

 

 

前方の光景に一瞬あっけにとられ、そしてすぐに小走り(笑

 

 

ネットで見た二段滝だ!

『スロトレさん、そない急いだら、もう今日の楽しみ終わってしまうぞ』

D師匠のアドヴァイスなんて聞く耳も持たない(笑

 

 

なんと秘境チックな姿だろうか

ここはどこだ?七面と釈迦の間の谷底?そしてこの姿?

もう我慢できない

『ちょっと様子見て来ますっ!』(何の様子なんだか)

一声掛けてザブンっ

 

 

ほんの数メートル泳ぐのに、なんて手強いんだ

滝からの流れが身体を押し戻す

 

 

仕方ないので左手に回り込むが手掛かりは一切なし、足元は壁状態

断念して河原へ戻ると

『あの滝の落ち込みのところがイケるんちゃうか?』

D師匠に乗せられて(笑)再チャレンジ

 

 

おおっ、なんとか行けそうだ!と手掛かりを掴んだ瞬間

ズルっ、ドッボ〜ん!

 

 

あえなく撤退

はぁ疲れた・・・しかし、このエメラルドグリーンに飛び込んだお陰で

これまでの秘境に対する畏れのようなものが消え去り

沢と一体化したような、そんな不思議な感覚だ

D師匠は以前ここまでは来たが、この二段滝を前にして前進できず撤退されている

はて・・・どうするか?

と、ここまで前後しながら歩いた釣り人とに聞くと右岸を巻けると分かった

荒れ気味な斜面を踏み跡頼りに登ると直ぐに道っぽくなり簡単に高巻きできた

そして二段滝の落ち込みを覗いて、先を行くと

 

 

あぁ七面山だ(画像はボヤけてる)

なんと、本当に七面山の下を歩いてるんだな

ここからは、ゆるゆると流れに沿ってほぼフラットに進む

片口谷出合でランチタイムのあとは、釈迦ヶ岳方向に進む

 

 

これまた巨岩のジャングルだ

ほんの少し進むだけで目の前に大きな滝、両サイドは垂直

 

垂直壁に断念、おまけにレンズ濡れて画像ボヤケ

 

淵を泳いだところでこの滝は登れない

この谷底から釈迦ヶ岳へ登る取り付を探しているD師匠は残念そうに撤退を告げる

出合に戻り、ここからレンゲ谷と呼ばれる流れを進むと、どこからか滝の音が・・・

右岸を見上げて声を上げる!

 

 

これがマップにも記載されてる雨滝だな

なんて幻想的な滝だろうか

 

 

まさに雨が降ってる

『こりゃ、ここまで来なぁ見れんよなぁ〜』

その雨を受けてD師匠も少し壊れかけ?幻想的な雨を浴びて更に進むと

もっと大きな滝の音が聞こえ始める

 

 

白藤滝だ

 

 

いつの間にか我々は滝メグラーだ(笑)そんな探検隊

この滝に飲み込まれ、そして狂喜乱舞する!

 

 

D師匠の奇声に振り向くと滝に打たれている(笑)

これは私もしないワケには行かない(って、何を張り合ってんだか?)

最高に爽快だ、大峰の谷底で滝シャワーだ!

 

 

これ見ると、さっきの雨滝なんてショボく思えますよね

なんて勝手な滝メグラーたちはもう大満足

ここからレンゲ谷は極端に水量が減る、少し先を詰めたが、もう滝も現れそうにない

さぁ、今日はもう充分だろう

 

 

下流に向かう途中、男性二人組みの登山者に出会う、彼らは我々が断念した釈迦側の滝を

1時間以上かけて高巻きして、更に仏生ヶ岳まで歩いたことがあると・・・

『仏生の直下ってどうでした?』 『もうね、死ぬか思いました、でも登らんと巣ぬし(笑)』

この会話を聞いたD師匠の目が怪しく光る(笑)

あ、狙ってますな!?

 

 

はっきりしない天候に、七面も見えたり隠れたり

そして、たまに覗くちょっとした不明ピークにも想いは高まる

どこからか、千丈平へ、釈迦へ登れそうな気がする・・・

 

 

最後まで見えもしない釈迦方向をもの欲しそうに見上げながら探検隊は下り始める

陽が傾く頃には雲も晴れ、エメラルドグリーンは、その透明度を上げてゆく

 

 

『しかし、よーへつったな?』 『よー、へつりましたね〜』

なんちゃって沢ヤは、帰りは疲れ果て、出来るだけ水を避けて、へつる、河原を歩く

そして、巻く巻く、水の中歩けよって(笑

 

 

 

七面山と釈迦ヶ岳の間、そんな秘境の谷底で

大峰の大きな大きな懐に抱かれたような、畏れ、そして何故か安心感

そんな不思議な感覚のまま沢を出た

 

 

 

INDEX