歩き始めは、大峰は大普賢岳の笙ノ窟辺りのトラバース道を髣髴させる
それが、30分も過ぎると、岸壁を掘削した険しい姿へ変わる
いくら画像で見ても実際歩くと思う
よくぞこんな道を作ったものだ!
通路壁側に手摺り代りの針金があるだけ
絶壁に渡された丸太に足を乗せると軋む音が・・・