今年始めた沢歩き(決して沢登りじゃない)も残すところあと2プラン 今日はその一つ、大台ヶ原はシオカラ谷の遡行だ 私は、北アルプスでは赤木沢、そして台高山系では、このシオカラ谷が最も歩きたい沢だった 理由は、やはりこの大台ヶ原、我が家が山歩きを趣味とすることを決定着けた特別なヤマだからだ そのヤマの名勝である大蛇ーから望む西ノ滝、中ノ滝 あんな滝が落ちるところを見てみたいな・・・といつも思っていた
■07時10分:大台ヶ原駐車場から
今回もメンバーはD師匠と私だけ、D師匠は数年前に滝メグラーの皆さんと 滝見尾根のピストンで、西ノ滝と中ノ滝を見上げたことがある そのお話を聞かされる度に想いは募って・・・ついに行くことに!
紅葉シーズン真っ盛りの大台ヶ原駐車場は、7時前だというのに7割近く埋まっていた 支度をして出発すると、朝日に輝く紅葉がどんどんムードを盛り上げてくれる そろそろ滝が見渡せる展望地があるはず、とD師匠の記憶通り、吊り橋から1時間でテラスとなる
テラスからは西ノ滝も中ノ滝も見えて最高な展望だが 竜口尾根方向は樹が邪魔して望めない、もうこの時点で私は舞い上がってる
テラスからの下りは、これまたゲキ下り、朽ちた樹とアングルが所々に残り 昔の登山道が東ノ川(うのかわ)まで下ってたことを伺わせる 沢の音が近付いて来ると笹ヤブは濃くなり、フィクスロープに頼る 最後の川に降りる場所は、古い古い鎖を頼りに、コケでツルツル滑る垂直の壁だ 『 えーっと、今日は沢歩きでしたよね?』 なんだか沢歩きってか、バリエーションコース探検的な出足だった
■09時10分:西ノ滝
川に降り立つと目の前を西ノ滝が流れ落ちる 想像よりも水量が少なく、へ?これだけ?ってなカンジだったが 大蛇ー、竜口尾根から望む、あの鋭角に流れの角度が変化するところを目の前にすると圧巻だ あの鋭角のカーブはこんな岩の造型が自然に創り上げたものだったのだ・・・
岩をよじ登り、落ち込みに近付くと美しい虹が迎えてくれた 落差150m、その迫力よりも美しさに圧倒される滝だ
撮影と小休止の後は、中ノ滝に向かって更に谷を登る なんて巨大な岩だろう?巨岩の巣に向かって進むD師匠の後姿がまるで小人だ 『 えーっと、今日は沢歩きでしたよね?』 なかなか沢歩きは始まらない
中ノ滝は、西ノ滝よりも更に水量が少なく、落差245mを誇る迫力は無い それでも見上げた姿、バックの青空、滝落ち口の紅葉、もうこれだけで満足だ
大台の谷底、青空、紅葉、秘境に囲まれて声も出ない・・・さぁ、遡行の始まりだ って、全く流れの無い巨岩の巣をわしわし登る、と谷はどんどん狭くなり・・・ 『このまま谷登りませんよね〜』 『うーん、それ左手かもなぁ』 これまた崩れた岩場のブッシュを掻き分けわしわし登る なんとなく巻き道っぽい踏み後もあるが?、樹に抱きついて左手を見下ろすと・・・うん? 中ノ滝が真横に・・・はひ?中ノ滝巻いてる?このまま登ると西大台か? と、訝ってるところへ、下の方から 『アカン、これ違うわ、降りよ』 と、D師匠の声
このミスで谷底へ戻るのに、今日始めてロープを使う 『 えーっと、今日は沢歩きでしたよね?』いつになれば沢を歩くのだろうか(笑 改めて地図を見直し、一つ尾根を戻らなければならないと気付く その尾根を乗り越えていると、古いビールの缶、そして足元には石垣とトタン屋根の朽ちた跡 下山後知ったのだが、これは千石尾根でシオカラ谷吊り橋の北側から続く、古いルートだったようだ ってことで、さぁ仕切りなおし!遡行開始だ!
ここもか・・・出足から巨岩の巣をわしわし進む んだかなぁ〜今日は岩登りみたいじゃないか 手強そうなカベ状態の岩、D師匠は左手を巻くように、私はその巨岩を右手に巻いて行く 巨岩を挟んでお互いの姿が見えない状態で、私は岩の乾いた面に苦戦してるところへ D師匠の大声だけが響く 『オーーイ、オーーイ』 何かあったのか!?大声で返すが聞こえないようだ
焦った私は、肘、膝、アゴ(笑)使えるものは何でも使ってようやく巨岩の上に出た どやらD師匠もカベに苦戦して動けなくなったようだ 『ロープで確保してくれるかーっ!?』 って言われてもなぁ・・・カベの上、こちら側は淵なのだ(笑 『はーい、どーにかしまーっす』 泣く泣く淵にヘソまで浸かる
D師匠の投げるロープを受けてカラダに巻きつける、下半身は冷たい冷たい水の中 D師匠が垂直登攀してくるのを全身でキープする間の長いこと(って、実際は2分ほどか) やっとこさ登りきったD師匠は私が淵に浸かった姿に苦笑い 今日はワイルドだなぁ♪
私が巻き、師匠が登攀した巨岩を、へつって進む、その後もD師匠を下から押し上げて 先に上がってもらいロープを下ろしてもらうようなシーンが2〜3度あった
そんな想像よりもワイルドな遡行が楽しくて楽しくて 巨岩に座り込んでの小休止、私の顔はヘラヘラ崩れっぱなしだ
こんな秘境の谷底から、あの大きな大きな千石ーを見上げてるのだ ヘラヘラもするよなぁ その先も左岸、右岸を巻いたり
流れに果敢にチャレンジしたり
振り返ると足がすくむ様な岩登りを繰り返す
これが高倉滝だろうか? 左岸の尾根を高巻きしようかと思案したが、流れの横を岩を掴んで直登した この滝を過ぎた辺りで一度左岸尾根に逃げ、そのまま尾根を進むことにしたが これが大失敗! 足元は崩れ、下を向く笹は全身を刺し、30分近く漕いでも漕いでもヤブは続き・・・ 『 えーっと、今日は沢歩きでしたよね?』
『スロトレさんな、無理やり漕ぐからアカンねん、すぅい〜ってな、平泳ぎやねん』 さすが百戦錬磨、数々の伝説を残すツワモノD師匠だ、漕いだヤブ跡はキレイに元に戻る それに比べ私の跡は無理やりなぎ倒したカンジ、むぅーっ 『ホンマですね〜無理やり倒すと、その分ムダな力使いますもんね〜勉強になりますわ』 なんて、ヒトが聞くと間違いなく退くであろうマニアックな会話(笑)をしてる内に千石ーは目の前だ
そして西大台の稜線は赤く燃える はぁ美しい・・・
■14時50分:東ノ滝落ち口
滝見尾根の谷側を進むと、沢へ続く踏み跡がいっぱい残る場所があった きっと皆さんここから東ノ滝を巻くのだろう、どうやら我々は尾根に逃げるのが早すぎたようだ やっと戻って来た東ノ滝の落ち口からは、燃える大台が見渡せる
そして、吊橋に向かって美しいナメ あぁ、このエンディングは最高じゃないか
緩やかに流れるナメに赤・黄色の葉が舞う この先、尾鷲辻まで、遡行する予定だったが、もうこれだけ楽しめば充分だ 吊り橋の下で遅いランチをとっていると団体さんの喧騒が谷に響き渡っていた
冷え切ったカラダを丸くして河原でカップ麺を食べる 『今度の例のプランどうします?』 『今年はもうエエやろ・・・寒いし』 『ですよね〜』 この一瞬の会話で09年沢シーズンは早々に終了と決定(早っ!) まっ、沢デビューの年にしてはもう充分だろう 吊橋からの階段を踏みながら、今日の遡行を振り返って満ち足りた気分になった
駐車場へ戻る頃には大台の紅葉を夕焼けがさらに紅く、黄色く燃やす そしてドライブウェイでは大峰に沈む夕日が泣けるほど美しく 今日のファイトを称えてくれた
|