稲村ヶ岳

山行きの日

2009年12月23日(水)

目的

雪の稲村リベンジ!

コース

母公堂(07:55)−法力峠(08:50)−白倉山(10:10)

山上辻(12:50−13:25)−稲村ヶ岳(14:15)

山上辻(15:10)−母公堂(16:50)

メンバー

DOPPOさん、タンタンさん

 

23日は今年最後の大峰に行こう!

そんなD師匠とタンタンさんの誘いに乗った、行き先は稲村ヶ岳だ

雪の稲村ヶ岳は、山上辻までのトラバース、そして大日岳直下のトラバースと難所がある

今年の2月、腐った雪のトレイルに大日岳のトラバースを断念した私にとってはリベンジだ

 

 

凍る路面の洞川を抜けて母公堂に駐車し、早朝から歩き始めたと思えるトレースを追う

法力峠で一息ついてるとD師匠が笑顔で言う

『 このまま稲村行っても時間あまるしなぁ、白倉経由で行こか〜』

何だ?どこだ?白倉?とマップを見ると、レンゲ辻から山上辻の稜線北、確かに1642ピークがある

『 ・・・道は・・・ないですよね?』 『 あるかいな〜行ってみな、どんなんか分からんしな〜』

と、例によってD師匠のパターンにハマってしまう

 

 

法力峠から登山道の北尾根に取り付くと、いきなりの急登

もちろんトレースもなく、先週末の新雪のままだ、今日は稲村なので不要

と判断してスノーシューを持参しなかったことを悔やみながら

D師匠、タンタンさんのスノーシュートレースをツボ足で追う

 

 

鞍部を過ぎて登り返す頃、いつもはつまらない植林も、しっかりと雪が着きモンスターだ

汗をかきながらも見とれてしまう

一箇所、グラ状の岩々を巻くと雪はどんどん深くなる

 

 

マップ通りフラットな面になると東へ進む、ちょっとしたピークにテープが一本あったが

さらに東へ進むと、いつもの(山は楽しい)札が白倉山のピークを教えてくれた

 

 

ピークから東を望むと雪化粧の山上ヶ岳、そして奥駈の稜線が見渡せる

未知のルートに雪のシーズン歩く、単独だと有り得ないが、これはいいルートだったな

植林の中も、雪もがあればこそ美しいし

 

 

なんて満足していたのはここまでだった、白倉山ピークからは西へ戻るのだが

シャクナゲのジャングルが我々の行く手を塞ぐ・・・

 

 

先行のお二人のスノーシューも膝上を楽に越えて沈んでしまう、抜け出そうにもジャングルが遮る

そのジャングルの険しさに負け、D師匠もついに雪上ほふく前進だ

『 春になっても石楠花はいらんなぁ〜』

確かに、もうシャクナゲは見たくないと思えるほどのジャングルだった

 

 

ジャングルを抜け、やっと稜線上に出たとき、大日岳、稲村岳が我々を迎えてくれた

さぁ、もう方向は間違いない、あとは下るだけだ

 

 

稜線からは西へ戻りながら夏道へ下る、その下りも雪深く、三人そろって雪ダルマ状態だ

ったく、こんな年の瀬にいいオトナが集まって何してんだか・・・なんて思いながらもお互いの姿に笑う

 

 

 

 

レンゲ辻からの夏道は不明のまま山上辻に下る

稲村小屋では数人のグループが食事中、この人たちはどこから来たの?視線を浴びる

 

 

 

小屋の影で風を避けてランチの後、『 ほな、大日だけでも行こか〜』

私もタンタンさんもジャングルのファイトでもう十分だったのだが

D師匠が行くなら待ってるワケには行かない

 

 

 

トボトボ上り始めると輝くばかりの霧氷、やはり稲村の霧氷は素晴らしい

さぁここからは大日岳直下の最もキケンなトラバース、コンディションはどうだろう?

 

 

なんて、実際は緊張のカケラも無く、光る山上ヶ岳を眺めながらサクサク歩いてると

ちょうど中間辺りで、ぶっこけてしまう

あぁーぁ、トレースに大穴開けちゃった、ってか底なしの谷に滑落するところだったぞ!

 

 

トラバースを終え振り返る、何とも美しい大日岳の姿

ちょっと、やった感に浸る

 

 

ここで気付いたのは、前を行くタンタンさん、なんとあのトラバースをスノーシューで・・・!?

それにD師匠はトラバース手前で霧氷に囲まれ手を振ってる、どうやら大満足でピークはいらないようだ

 

 

リベンジのピーク、残念ながら暗雲たちこめ、先ほどの青空はどこかへ消え去っていた

弥山方向はカメラを向けるまでもなく空が真っ黒、きっと吹雪いてるだろうな

 

 

さ、今年最後の大峰、もう充分だ、下界へ帰ろう

 

 

下山のトラバースでふと気付く、せっかく担いで来たピッケル

ここで使わないでどーする?

 

 

最後に一瞬だけ暗雲が薄れ、ほんのりと青空

あぁ美しい、融けかけた霧氷は風に散り、まるで砕け散る水晶のよう

『 時間余るどころか、足りへんなったなぁ〜 』

陽の暮れかけた山上辻は、もう誰もいない、ヘッ電あったけ!?ま、急げばいいか

 

 

振り返ると2009年の大峰山系入山数は23日、その最後に相応しく

植林のモンスター、青空に霧氷、雪上ほふく前進、ジャングルファイト

そして雪の稲村岳リベンジ

全身雪にまみれ、陽が暮れるまで雪と戯れた一日

大峰に、今日も、そして今年もありがと!

 

 

INDEX