神童子谷:稲村ヶ岳エリア

山行きの日

2010年07月11日(日)

目的

秘境沢遡行

コース

入渓ポイント(07:30)−稲村小屋(12:10−13:00)

メンバー

リカオさん、ピッケルさん

 

日曜日に休みが取れたので沢に行こう!

久々のリカオリーダーからのお誘いに乗ったはいいが、天気予報は午後から雨

前日も降ってたし、増水してたら撤退覚悟で目指したのは

大峰山系は、神童子(じんどうじ)谷、何とも秘境ちっくな名前だ

 

 

金剛山で沢シューズデビューしたばかりのピッケルさんも参戦し

クロモジ尾に一台デポして入渓ポイントへ林道を進む

ネットで調べた通り、遊歩道は崩壊し、最後は崩壊した手すりから懸垂下降

 

 

入渓すると、すぐに現れるのが(へっついさん)と呼ばれる神秘的なゴルジェ

(へっついさん)とは(かまど)のことらしい

そして、次に現れるのがこの谷の最も有名な、そして恐ろしい場所

 

 

赤鍋の滝だ

赤鍋とは上手く表現したもので、つるつるのナメは確かに赤い鍋だ

 

 

『こっ、これを登るんですか〜!???』

早くもビビリ始めたPさんを追い立てるように進む

ここは楽しみにしてたポイントなのだ

 

 

先ずはリカオさんがクラック頼りに滑りながらも進む

残置ハーケンを指先で掴むとやっと一息

そこに私のスリングを投げてフォローしてもらいながら進む

振り向くと・・・

 

 

泣き顔のPさん(笑

スリング投げますよーっ

落ちても死にませんから〜っ

本人の表情を見てると、失礼だが笑けてしまいスリングが届かない

 

 

まぁ、確かに、下流から見上げると、赤いナメの鍋が恐ろしくも見えるが

落ちたところで、つるっドボン、下流は砂地が出てるので流されもしないのだ

 

 

しかし、滝を過ぎてもつるつるなナメは続く

それも想像以上の勾配で続く

これは楽しい!

 

 

最後はフィックスロープで詰め上がってやれやれ

入渓してすぐにこんなテンション

もう雨なんて前々気にならない

 

 

この沢もエメラルドグリーンだろう

でも今日の雨雲に覆われた暗い天候ではその美しさは半減だ

 

 

次に現れるのは、釜滝、これぞ秘境!なカンジの不思議な滝だ

も少し水が少なければ泳ぐのだが

ってか、今日は寒く水も冷たいので我慢し右岸から高巻く

 

 

ノウナシ谷(って、どんな由来のなんだ?)を右手に見送り

本谷である犬取谷へ進むと、次は、二の滝だ

この小雨降る寒空に、なんて嬉しそうな笑顔なんだか > 自分

 

 

ここは左岸に、驚くほどちゃんとした巻き道があり

沢ノボラー、沢釣りヤさんが多く歩いてると分かる

二の滝上部は淵になっていて、上流からの流れがゴウゴウ音を立てる

 

 

『もー・・・どーすか?この光景?』

『・・・。・・・・・。』

完全に秘境の魅力に吸い込まれてる私と完全にヘロってるPさん

会話は成り立たない

 

 

右手は大普賢岳、左手は稲村ヶ岳に挟まれた谷底

その谷底にこんな素晴らしい流れが落ちる、これが一の滝

小雨に濡れそぼりながら、魂が吸い取られて行くまで立ち尽くす

 

 

そしていよいよクライマックス

22m3段と言われる犬取滝だ

今更ながら、前日にネットを彷徨って調査したどの画像よりも水量が多いと気付く

先を行く二人に声を掛けるが瀑布で自分の声さえ聞こえない

 

 

犬取滝

あの上部はどうなってるんだろう?

振っては止んでいた小雨も、もう完全な雨降り

さぁ高巻くぞ

 

 

そして最後のジョレンの滝

これが最後の滝、もう稲村ヶ岳は山上辻直下だ

 

 

雨も滝も汗も、もう何が何やらずぶ濡れ状態

ここからの高巻き、残り少ない体力を絞りきるように登る

 

 

尾根に乗っかるまでガレガレの急斜面、そこからはシャクナゲのジャングル

『あれ?このまま登ったら源流部と違いますね〜』

リカオリーダーはあくまでも源流部から山上辻へ詰めたいようだが

せっかく登ったのに、この雨でズルズルな斜面を源流部に降り返すのは辛い

ってな私の軟弱なリクエストで、シャクナゲに負けながら直登

 

 

飛び出したのはクロモジ尾根分岐のちょい上辺りだった

稲村小屋で着替えさせて頂き、¥400のカップ麺(北アルプス並み!)で暖まる

 

 

下山は車をデポしてる林道までクロモジ尾を降る

雨も止み、一瞬ガスが消え、振り返ると大日が顔を覗かせていた

そのご褒美に笑いながら尾根を下った

 

 

INDEX