■山行きの日:2011年01月03日(月)
■山:金剛山
■目的:氷瀑を探して
■ルート:高城茶屋(08:40)−山頂広場(11:10−11:40)−水越峠(14:40)
■メンバー:4名
数十年ぶりとも言われる大雪が近畿を真っ白にしたお陰で大峰詣では叶わない初登り
台高近辺も同じく国道すら凍結&積雪でヤバそうとのこと
となると、お手軽金剛山だ、ってなことで、一度見たかったツツジオ谷の氷瀑を見に行くことに
水越峠に集合して、1台で登山口まで、そしてツツジオ谷へと向かう
ゲートの手前を右折する、未踏ルートだが沢沿いに登れば間違いないだろう
本道と尾根ひとつ挟んで、沢に沿って進む、途中にはフィクスロープも数箇所
二度ほど、渡渉すると積雪は深くなり始め、先ずは”腰折の滝”だ、残念ながら氷瀑なんてナシ
この滝を巻く箇所と、巻き上がった凍結の丸木橋はキケン箇所だった
堰堤を二つほど越えただろうか、やっと”一の滝”、ここも氷瀑ほどでもない
これか?氷瀑て・・・?
先頭を歩いていたD師匠の声のトーンは、完全に”残念モード”
年末年始、あれだけ冷え込んでいたのに、”二の滝”も、このレベル
それでも、この辺りから雪はどんどん深くなり、足も目も楽しませてくれる
雪は、植林さえも美しく見せてくれる自然のマジック
今年もこんな風景の中歩けることに感謝
谷筋をずんずん登って行くと、途中でテープとマジックの案内があり
← 金剛山 ヤブ →
と書かれてある、もちろん、さも、それが当然のよう、何の迷いも無く右へ進む
『なんや、倒木多ぉて、かなんなぁ、おい』
お約束通りブツブツ言いながら倒木にザックをガリガリ引っ掻かれ、雪まみれになって尾根に上がる
最後のゲキ登りを越えて登りきると井戸の前だった
ランチで集まってる人たちの”どっから来たの?”的視線をスルーして広場へ
人ごみの広場を避けて、ちょい上のベンチでランチ
気も早く溶けかけた霧氷が風に落とされてゆく
背中に落ちる霧氷の冷たさに嬉しい悲鳴
この冷たささえ懐かしいもんだ
せっかくなので、お参りに、転法輪寺、葛城神社と回る
参道の灯篭と雪のコントラストはいつ見ても美しい
『なんや、初詣客ばっかりで、まるで神社みたいやなぁ、おい』
いやいや、ちゃんとした神社ですからと、新年早々めんどうだけど、一応突っ込んでおく
参道をブナ林の方へ下り、ロープのあるトラバースを過ぎたところから尾根を下る
この尾根は金剛山でも、最も雪深いと聞いた通り、すぐに膝下まで埋まる
いい年したオヤジたちが、歓声をあげながら深雪に埋もれながらゲキ下る
下りきると、モミジ谷の流れが雪を溶かし、なんとも美しく流れている
まだ登ってくる人たちとすれ違いながら
”こんなところ下る人が?” ”雪の中こんなところ登るか?”
お互いに苦笑いしながらすれ違う
どっちもどっち
二つ目の堰堤を過ぎた辺りだったろうか
ちょっとした氷瀑
ここは大阪だぞ?市内からでも1時間ちょっとでこんな姿が見えるのだ
金剛山は来るたびに驚きを与えてくれる山だ
ネットで見たような完全な姿の氷瀑はなかったが、これでも十分じゃないか
初登りから、ヤブをこいでザックを泥んこにして、雪まみれで笑えるなんて
これ以上ハッピーなことはない
2011年、今始まったばかり