登りでは弥山神社までほぼ2Hもかかったが、下りはあっけなく45分足らず
それは空腹と、この寒さにも関わらず喉がビアを欲しがってたおかげかもしれない
凍てついた小屋で、お疲れさんの乾杯、これでビアは売り切れだ
名残惜しくも下山開始、高崎横手では新しいトレース?どうやら明星へ向かっている
こんな日に?こんな時間に?どこから来たんだろう?
熊渡からでも、こんな時間に登って来れるワケが無いのだが
頂仙岳は昨日のトレースを追ってトラバース
その、トレースももう消えかかっている
吹雪にかき消され会話もままならず、ただただ無言でザクザク下る
カナビキ尾根まで、ほとんど一気に下りきった二人は倒れるように座り込んだ
昨日の倍以上元気ですね〜
Tさんは呆れ顔で言う、そりゃそうさ、昨日は最悪のコンディションだったもの
『今頃、山童子さんたちは温泉浸かってるのかぁ』 『ですよね・・・』
『エエよなぁ・・・』 『ですよね・・・』
さ、あとひと頑張りだ、って全然ひと頑張りじゃ足らないか
やまない吹雪、樹から落ちて来る雪、アウターは今日もバリバリ
ちょいと休憩するだけで、降ろしたザックの背中は見る見る間に汗が凍りついて行く
・・・しっかし、この姿、我ながら何が楽しいんだろ
最後の楽しみ、ここまではいくら吹雪いてもいいけど、あそこだけは!
1518Pだけは一瞬でいいからキレイな霧氷を見せて欲しい
そんな願いもむなしく
吹雪に煽られながら、顔も上げることが出来ないまま我々のリベンジは終わった
林道へ乗り捨てた車が、雪の塊になってるところへたどり着きたのは
もうヘッ電着用限界時間
二日間で20時間にも及ぶ雪との格闘となった、4年目の厳冬期大峰行
この冬のことは忘れない