大峰山系・明星ヶ岳−七面山

山行きの日

2009年03月21日(土)−22日(日)

目的

残雪の大峰を歩く

コース

駐車場(08:55)−明星ヶ岳(12:20)−楊枝ヶ宿(17:50)

楊枝ヶ宿(07:30)−七面取付(07:50)−七面登山口(09:45))

メンバー

DOPPO、ピッケル君

 

ML仲間のピッケルさん、厳冬期大峰行に参加できなかった無念をはらすため

是が非でも残雪でもいいから雪の大峰を泊まり山行したいとうるさい(笑

いろんな案が出たが、結局以前から私が歩きたかった湯の又から中尾根で奥駈道に出て

明星ヶ岳〜楊枝ヶ宿〜七面山経由で下山する、周回コースとなった

プランが決まると大峰の巨匠DOPPOさんにも声を掛けるが、今一つノリが悪い

その理由を知ったのは歩き始めてからだった

 

 

前日に急遽参戦することになったDOPPOさんと待ち合わせ湯の又に進むが

前夜のご近所さん集めて我が家のホームパーティで飲み過ぎ、そして寝不足(3.5H睡眠)な私は

もう登山口で既にヘロヘロ、よほどキャンセルしようか?と思ったが・・・

二日酔いや寝不足ごとき、てやんでぇい!こちとら山オトコでぇいっ!

気合だけで、今日もアルコール2キロと鍋具材を詰め込んだ重いザックを背に山オトコは行く

 

 

湯の又から中尾根の取り付きは林道駐車スペースから薄暗い植林を抜けてゆく

初めは、どこが道なんだ?状態だが、すぐにちゃんとした登山道となる

今ではあまり歩く人は居ないのだろう、案内板も朽ちていて、字が読めるのは一箇所だけだった

登山道って不思議だ、何故こうして廃道になってゆくのだろう?例えばこのコース

このエリアで奥駈に直接出るには最短で、林道閉鎖された七面山経由するよりも最適だと思うのだが?

道にも時代によって流行り廃りがあるのだろうか

 

 

なぁーんてことを考えてる気力も無く、昨晩頂いた(赤霧島)の匂いに自ら溺れダウン

『スーさん?おーい、イケるか?』 心配そうな表情のDOPPOさんに

『てやんでぇい!こちとら山オトコでぇいっ!』

なんて返す気力も無く、ただただ項垂れる山オトコであった(涙

 

 

90分ほど進むと徐々に開けて来て南にはもう奥駈の稜線と神仙平がすぐ近くに望める

思ったよりも急登だったが、この展望で、あぁもうすぐだ!と大きな勘違いをする(笑

 

 

北には同じく奥駈に向かう尾根である、トップリ尾も近くに迫る

あの尾根も魅力的だなぁ、次はあれに挑戦だな!

『ピッケルさん、トップリ尾はいつ行きますか!?』

 

 

なぁーんてことは言ってる気力も無く、昨晩頂いたボジョレーヌーボーの匂いに自ら溺れダウン

『スーさん?おーい、ホンマにイケるか?』 もう呆れ果てているDOPPOさんに

『てやんでぇい!こちとら山オトコでぇいっ!』

なんて返す気力も・・・あぁ(涙

 

 

素晴らしいブナ林の中、ピッケルさんは適当にコースを外し

ジグザグに進んで急登を緩和させてくれる

 

 

ろくにランチも食べれず死んだように休憩する私の視線にデカいグラが・・・

『ピッケルさん、まさかあれ?』 『いやいや、巻けますよ、キツイけど』

そうか、そんなコースなのだ、そりゃ人気も無いか

『だからな、ここは泊まり装備で歩くコースじゃないねん、言うたやろ?』

なるほど、今回、DOPPOさんがノリ気でなかったのはそんな理由だったのだ

誰だ?こんなコースで行こうって言ったのは・・・って、ヘタレな私じゃないか

はぅ・・・

 

 

『なんや、スーさんの後ろ酒臭っいわ〜、そんなんでまだ酒担いで登るかぁ?』

『こちとら山オトコでぇいっ!一度担いだ酒下ろせるかってんだぁ!』

なんて、あぁ、もう下ろす気力も無いのでスー・・・(涙

 

 

崩れかけの巻き道を、ボロボロ落石しながら進むと、先ほどの大きなグラを巻く箇所だ

ヤブに隠れた凍結、表面カチコチの残雪を必死で登る

どうにか掴めるヤブと、トラロープのおかげで登れることが出来たが

このコンディションじゃ、何かあっても下れないな・・・

 

 

ピッケルさんはアイゼン着けて進むが、私にはこのザックを下ろしてアイゼンを出す気力さえ無い

ってか、そんな山オトコいるかって!

 

 

どうにか巻いたグラの上に立つと

『いやーっ!美しい!美しいですよーっ』

『やっと大峰ジャンキーのスロトレさんに戻りましたね』 嬉しそうなピッケルさん

 

 

ここまでの中尾根が見下ろせる、結構な距離歩いてるな

そして北には

 

 

緩やかな(と、見えるだけ?)トップリ尾、その尾根を目で追うと

 

 

明星ヶ岳はこんなにも大きい

台高山系から見るとカタチが良く分かるはずだ、こんなにも大きな山なのだ

この展望で一気にパワーを得た私は、いつものペースに?

 

 

ちょっとイヤらしいヤブを漕ぐ、へんなコースを取り立ち往生するが、今の私には

引き返す気力も無く、無理やりガリガリ進む、腕も顔も刺され泣きそうになりながら進む

 

 

ヤブを過ぎると視界は広がる、あとはもう奥駈に向かって適当に進むだけだ

なんて簡単に言うが、実際は歩き難い

 

 

残雪の上の倒木潜りがこんなにもやっかいだとは思わなかった

足元悪いは、倒木を避けなければならないわ・・・まるで鉄山から弥山への倒木地帯だ

それでも真っ直ぐ進めば奥駈に出ると分かっているだけマシだろう

 

 

気持ちは南へ進みたいが倒木を避けるには北へ北へ巻くように進む

少しロスだが仕方ない、目的方向である南はブッシュなのだ

まだか、まだか、と呟きながら進むと、目の前にDOPPOさんが笑って座っていた

 

 

やっと奥駈だった

ふぅ・・・

 

 

NEXT

 

 

INDEX