台高山系三津河落山

山行きの日

2009年10月31(土)

目的

古道歩き

コース

川上辻(09:30)−安心橋(10:30)−大台辻(11:30)

P1250(12:20)−大台辻(13:00−13:40)

コブシ峠(14:10)−三津河落山(15:00)−川上辻(15:40)

メンバー

単独

 

沢を歩き始めた今年、いろな滝を見て歩いた

この秋は一度、大台ヶ原は日出ヶ岳から下った堂倉滝まで歩いてみたい、そう企んでいた

しかし、上期まとめ、下期計画見直し、その上今週は二度のお江戸出張

シゴトの疲労が蓄積してたようで、寝過ごしてしまう

それでも、一応行ってみるかってことで大台ヶ原へ進むが

工事用重機を積んだ大型トラック、紅葉を見ながらノロノロな車にやられてしまい

駐車場に着いたのは9時を周っていた・・・

 

0930分:川上辻から

 

陽の暮れるのも早いし、今日は午後から崩れる予報だ、滝まで下るのは断念

さぁ、どうしよう?エリアマップを眺めながら思いついたのは未踏の筏場道

でもって帰りは適当な尾根から三津河落山ってのはどうだ?

さぁ行こう(決まるの早っ!)

 

 

川上辻には相変わらず通行止めの看板が立つが、大台辻までは橋の崩壊箇所にもロープがあって

山慣れしたヒトなら問題無いと聞いていた(*大台辻から筏場は歩けない)

この道は、山歩きを始めた06年、鬼ヨメと二人、地図も持たず三津河落山へのルートと勘違いし

途中でUターンした、そんな淡い、じゃなくて苦い(笑)思い出のある道だ

 

 

一つ、二つ橋を越える度に、カーブの足元には石が積まれていて

古道の趣が、まだ色付く紅葉を惹きたてている

 

 

緩やかに下って行く古道は歩きやすく、紅葉を眺めながら進む

 

 

安心橋と呼ばれる、これまでの木製とは違った鉄製の頑丈そうな吊橋

 

 

季節はずれな陽射しが落ち葉の古道に木漏れ日を落とす

大台辻から粟谷までの土倉古道は100年以上の歴史があると聞くが

この筏場道は、どうなんだろう?っても、正式名称は、『筏場大台ヶ原線歩道』

せいぜい数十年か?それでも古道の趣きは続く

 

 

橋の崩落箇所だ、谷への下りにはロープを使うまでも無いが、登り返しにはロープを頼った

今日のように雨上がりでもなく、地面もしっかりしていれば問題ないだろうけど

コンディション次第、あるいはヒトによってはここで折り返すべきだ

 

 

崩落箇所を過ぎると何やら騒々しい・・・。少し前からヘリが上空を回っていたが

どうやらそのヘリから何か呼びかけてるような声

この状況は、どう考えても遭難者捜索だろうな、無事であって欲しい

 

 

紅葉しない針葉樹が多い中、一瞬色付く葉を見つけると、そこだけ輝いて見える

カラフルな色彩の紅葉はもちろん美しいが、この光景も足を止めさせる

 

 

フィクスロープの着いた崩壊箇所を回りこむと水場だ

ここが金明水か・・・あと一歩で歩き終える台高縦走者を助けてくれてるんだろうな

 

 

三津河落山への尾根はこの辺りだろう、と検討を着けながらマップを広げると、コブシ峠となっていた

 

 

ルートは北へ回り込むが、そのルートを無視して直進する踏み跡とテープが気になる

大台林道の西谷橋辺りへ直接出る踏み跡だろうか

 

 

コブシ峠から水量の多い谷を回りこみ、フラットな森を進むと大台辻だった

この交差点、西へ下ると筏場へ、東へ行くと粟谷へ、そして北上すると縦走路だ

遥か高見山から来た者は、ここで縦走の終焉に安堵感を

そして大台から行く者は、ここからの長く、不明瞭なルートに高揚感を抱くであろうクロスポイント

いつか行く縦走コースに思いを馳せた

 

 

大台辻から引き返すつもりだったが

まだ11時30分・・・も少し先へ行くか、縦走路を少しでも感じたいよな

 

 

P1250辺り、静かなる森に独り

しばし晩秋の気配漂う大台の静けさを楽しむ

 

 

大台辻へ引き返し、フラットな場所でプチ弁当で簡単なランチ

西の谷からシカの鳴き声が響き渡り、驚きのあまり弁当を落とすところだった

シカが鳴いても独り

 

 

休憩の後はコブシ峠に引き返す、もう一度マップを確認

ん、間違いない、この尾根しか無いってなカンジだ

と、急斜面をシャクナゲの硬い枝を掻き分けながら進むと、古いテープ発見

よし、間違い無いぞ

 

 

尾根に忠実に進むこと、ほんの20分で突然目の前が広がる

そして笹の草原の向こうには日本鼻の稜線だ

 

 

天気予報の通りか?南からガスと共に厚い雲が流れては消えてゆく

 

 

こちらから歩いたことはもちろん無いが

ピークから見下ろすと踏み跡かシカ道か分からないけど

笹の草原をくっきりと分ける跡が気になっていた

 

 

このルートは結構歩かれてるんだろうな

踏み跡に沿って所々にシカが休憩した跡があるところを見ると、シカも歩くルートだろうか

 

 

どんどん風が強くなり、空模様が不安

でも、ここまで戻れば、もう川上辻はすぐだし、ドライブウェイにも逃げることは出来る

降りたければ振ればいいさ

 

 

倒木の陰で風を防ぎコーヒーを沸かすひと時

あ!今は確か川上辻から北は植生保護地域だったっけ・・・

んじゃ、直接ドライブウェイに出るか

 

 

ピークから西へ反れて下ってゆくとドライブウェイの喧騒が近付き、一日独りっきりだったことを思い出す

そう云えば・・・

 

 

大台ヶ原の話をするたびに、鬼ヨメは云ってるよなぁ

『お父ちゃん、あの間違えて行きそうになったイカダの方歩いてみたいなぁ』

 

ドライブウェイを川上辻まで急ぎ足で戻る

早く帰って古道のムード漂う晩秋の筏場道画像を見せてやろう

夕陽に染まるドライブウェイ、輝く紅葉も横目に家路を急いだ

 

 

 

 

 

INDEX