深仙ノ宿で青空にココロを奪われてると、4名のグループが宿跡からやって来る
声を掛けるとこれから弥山までだと、昨日は前鬼入り口で迷って大変だったと?どこで迷うんだ?
『弥山まで、アイゼンとか必要ですか?残雪もあるとか・・・?』
そんな年もあるけど今年は大丈夫だと伝えて立ち去ったが、何故か心配
もう一度避難小屋に戻り、奥駈上の水場、鳥ノ水の位置とかを教えて分かれた
深仙ノ宿から大日へ登り返す、登りだけは膝の負担も軽いため、まだ楽だ
振り返って釈迦ヶ岳を見上げる
こちらから見ても釈迦ヶ岳の女性的で穏やかなラインは美しい
きっと今もお釈迦さまは青空の下、微笑んでるだろうな
昨夜から今朝にかけて凍えてただろう古田の森も正面に見え始める
もう今日の新しい朝陽に新緑が輝いてるだろう
大日の取り付きに、一つぽつんと軽ザックが転がってる
前鬼からの日帰り登山者が登ってるようだ
太古の辻への下りは向かうと賑やかな話し声が響いていた
太古の辻では、前鬼からのご家族が休憩している横でレイウンウェアを脱ぐ
お父さんが私のザックを見て、熊野までですね?と感心される
ちょっといいですか?と私のザックを片手で持つが、こりゃ持てないわ、とすぐに降ろす
そんなお父さんを、奥様と娘さんが笑ってる姿が何とも心地好く
ふと、今頃鬼ヨメは何をしてるだろう?なんて思い出してしまう
さぁ、いよいよだ、ここから後半戦、そして未知なるエリアの南奥駈だ
太古の辻から登り返しは、先ずは蘇莫岳、展望はなく、いかにも南奥駈の始まり
トレイルは狭く、樹と岩の間を縫ってピークへ辿る、そしてピークには巨大な岩石群
そこには仙人舞台石と書かれてある、大峰の神々がここで舞ったとか、そんな謂れを想像した
蘇莫岳から一度下り、登り返すと石楠花岳
そこからすでにアップダウンが始まっている南奥駈の姿
手前が天狗山だろうか?この姿を見て、無意識のうちに左膝を撫でていた