例年のイベントとなっている厳冬期大峰行、今年は豪雪と悪天候に聖宝ノ宿跡でギブアップとなった
結局、吹雪の奥駈道をそこまで歩いただけだ、それじゃ収まらない、3連休にリベンしようぜ!
ってことで、Tさんと企んでいたが、週末になるにつれ全国的な寒波襲来の予報
寒波?いいじゃないか、来るなら来いっ
そんなノリで当日を迎えた
坪の内林道を行けるところまで車で行こう、それで時間的なショートカットだ
そんな予定だったが、車はたかだか標高800m辺りで進めなくなる
じゃ、ここから歩くしかないよな、行くか
浅いところで踝辺り、深いところで膝オーバー、そんな積雪の林道を霙が叩きつける中歩き始める
しかし、体調が最悪・・・、昨夜から風邪のひきはじめっぽい兆候があり、早めに薬を服用
今朝も服用したが、食欲がなく、すきっ腹に薬を飲んだのが良くなかったようで
胃が重く、吐き気もする、こんなコンディションで今日のロングコース歩けるのだろうか
風は緩くなったり、吹き付けたりの繰り返し
結局、川合からの登山道と出合うところまで2Hもかかってしまう、これではショートカットになっていない
それでも、あのトレイルを歩くことを思えば、体力的にはマシだろうか
何も食べていない、水を飲んでも吐き出してしまう、そんなカラダでふらつきながら栃尾辻への分岐へ
と、何にもないところで、滑って背中から滑落、一回転して植林にぶつかる
だいじょうぶかよ、これ
先を行くTさんが誰かと会話する声が聞こえてくる、あ、ここですれ違ったか!
実は昨日から山友のR夫妻が登っていたのだ、ここまで下山して避難小屋で休憩のようす
奥さまとは1年半ぶりか?久々の邂逅に話題は尽きないが
登る者、下る者、お互いにまだまだ先は長い、情報交換し、お互いの検討を祈って先へ進む
Tさんは私の不調を心配そうに見守っている
1518ピークも吹雪、ガスで何が何やら、展望なんてまったく無い
スノーシューも重く、どんどんカラダは重くなる、いやいや、こんなもん根性で治せるさ
ピークを越えると雪の深さが変わった、こりゃ凄いな、2週間前の弥山の裾どころじゃないぞ
あぁ凍えたブナ林が、こんなにも美しい、がんばれオレ!
カナビキ分岐の風の無いところで休憩、やっと白湯が飲めるようになり、お握り1コを無理矢理詰め込むと
白湯を何度もお代わりして水分を補給、するとカラダの奥から温かさが沸いて来るのが分かる
ふぅ
大丈夫だ、行ける、Tさん、心配かけてごめん、オレ行けるよ、もう大丈夫
実は、栃尾辻避難小屋では震えがとまらなくて、ザックの中からカイロを出して貼ったのだ
行動中にそんなことするのも初めてのことだが、それでも震えはとまらなかった
でも、もう大丈夫、お腹の底からポカポカだ
分岐からの登り返し途中で、ソロの下山者とすれ違う、彼は頂仙岳をトラバースして
そこからピストンで下山中とのこと、じゃトレースあるってことだ、トラバーズしよう!
しかし、2年前と同じように、頂仙岳トラバース取り付き辺りで、下がり過ぎた二人は
トレースを追って登り返すのにずいぶんと体力を消耗、でもこれは雪山なら、ある程度仕方ない
トラバース終点辺りでは、腰を軽く超える積雪の中を泳ぎながらの歩行となる
大休止すると、もう16時過ぎ、数年前Tさんを含め先輩たち一行は、同じようなコンディション
同じような時間帯で高崎横手を過ぎながらもルートロストしてビバーグしたことがある
そんなハナシをしながら、いやいや、しゃれにならないぞ!オレは絶対小屋にたどり着いてビアを飲むんだ
モンスターに行く手を遮られながらも、知らず知らず早足となっていた
狼平まだかーっ!まだなのかーっ!おおかみーっ!
谷を横切った辺りで、気を失うほど疲れきっていた私は大声を出す
おおかみーっ!ビール飲みてーっ!
苦笑いで見てるTさんを無視して、叫び続ける、そうでもしていないと耳がおかしくなるほどの静けさ
まるでモンスターが全ての音を吸い取ってるかのような、そんな不気味な静けさだ
喉も枯れた頃、ズルズルを下りきると、そこは吊橋、袂の門が埋まり
雪を蹴散らかしながらも、這うようにしなければ橋を渡れない
着いた・・・
9時間30分
腰オーバーな雪と格闘しながら、よくぞここまで歩いたものだ
積雪40センチ、その重みに耐えているのが不思議な吊橋を、そろりそろりと渡ると
凍りついた避難小屋はいつものように、静かに我々を迎えてくれた
意外と暖かい小屋にへたり込む、カラダを休めたいが、濡れたウェアを脱いで防寒対策が第一だ
Tさんが水を補給してくれてる間に、私だけ暖か装備で申し訳ない
でも、ほら、今日もいっぱいビア持って来たよ、ガンガン飲もうぜ
今日一日のお互いのファイトを称えて乾杯!
なんで、こんな凍て付いた小屋で震えながら飲むビアは、こんなにもウマいのだろうか
この乾杯のために9.5時間戦って来たんだもんな
ぷっふぁーっ