いつか歩いてみたかった南奥駈
その厳しさを全身でかみ締めながらも
いにしえの時を刻む奥駈道は、膝の痛みさえ忘れさせたかのよう
スローではあるが、般若岳、乾光門、そして涅槃岳の登りと、着々と南へと進んで行く
アップダウンを繰り返して行くと、奥駈道は広い尾根の中心
ブナの間を縫うように進む
こんな広い尾根、ブナを避けて歩けば楽なのにな
でも、ガスが出たり、闇の中を歩くことを思えば、こうして尾根の中心を外さないよう
ブナの間を歩くほうが懸命だと、古人は知っていたんだろう
まだまだ透き通る青空を見上げてると、初めての順峯縦走者と出合う
私が歩く進路は逆峯、熊野から吉野へ向かうのが順峯だ
その若者は、80L以上だろうか?大きなザックにちゃんとマップケースを着けて
全身汗まみれでも笑顔で答えてくれる
『今日はどこまで?』 『いけるところまで行きます!』
なんとも力強い返事じゃないか、なんだか若さと元気をお裾分けしてもらったようで嬉しくなった
涅槃岳からの下りは、私の背を越えるスズタケの群生となる
この頑丈なスズタケを刈って奥駈道を蘇らせたのか?凄い!
80年代、登山道として残る北部奥駈道とは対象に、水場の不便さなどから
歩かれなくなったこの南奥駈の笹、スズタケを刈って道を整備された新宮山彦グループ
その皆さんのご苦労が、やっと分かった私は、この下りのトレイルを見て感動した
スズタケの刈り跡は証誠無漏岳まで続く
証誠無漏岳からの下りは、鎖を頼りにほぼ垂直に近い角度でグラを巻いて行く
この下りでは、鎖に全体重を掛けなければならない、私の経験した奥駈道で最も厳しい下り
ザックに巻きつけた新品のリッジレストのマットが岩に擦れて、音を立てて削れて行くのが分かる