鎖だけを頼りに下りきるとヤブを漕いで阿須迦利岳へ登り返す、聞きしに勝るアップダウン地獄だ

そして、どこまで下るのだろうか?と痛む左膝をかばいながら進むと、15時ジャスト

青い屋根が見えてやっと持経ノ宿だった、その整備された小屋の中でしばし休憩

久しぶりに足を延ばしてくつろいでいた私は10分ほど眠っていた

連続するアップダウン、その下りに既にギブアップ状態な左膝を撫で、ここで泊まるか?思案する

でも、まだ15時だろ?も少し歩こう、あと一歩進もう、それだけ熊野に近づくのだから

 

 

それに、次のポイントである平治の宿に行けば、新宮山彦の玉岡代表がいるはずだ

よし、平治までは行こう!そして玉岡さんとお会いしよう!

証誠無漏岳からは展望のまったくない樹林帯、ヤブの連続となり

再び歩き始めた奥駈道は早くも森の中を差す陽が造り出す影が覆い始める

 

 

奥駈道は、一度林道を跨いで登り返すと、奈良県で唯一森の巨人たち百選に選ばれた持経千年桧があった

ミズナラの巨木の間を軽くアップダウンして行くと、持経ノ宿と同じく青い屋根の平治ノ宿

ここも整備されていて、テン場もトイレもある癒しの森だ

早速小屋に入ると、関東遠征組のペアも到着してて、今日はここまでだと照れながら笑う

小屋には大きなタンクに水はあったが、自分の分だけでもと往復10分強の谷の水場へ下り、補給する

小屋へ戻ると、新宮山彦グループ代表の玉岡さん、Yさんが笑顔で出迎えてくれた

 

 

玉岡さんは、あぁ、あの東大阪から行仙に缶ビール持ってきた?と、光栄にも私のことを覚えてらした

そんな覚えられ方もいかがなものか?とも思うが

今夜は、さる高名な仏門の方が行者修行として玉置神社からここまで来られるので、お出迎えされるとのこと

コーヒーを頂きながら、ここまでの道のり、持経の宿に寄ったこと、先ほど水場で補給したことなど話すと

なんと玉岡さんは 『 あぁ、水場行かれましたか、使ってくれてありがとう 』

自らが苦労して45キロの鉄製瓶を背負って作られた、その水場を利用する登山者にお礼を言うなんて・・・

私には玉岡さんが、ますます仙人に思えてくる

何よりも焚き火がごちそう、焚き火がごちそう、と繰り返しながら囲炉裏に火がくべられると、小屋は煙で充満

 

 

予定時間を過ぎても到着しない行者さんを暗闇の中お迎えに行った玉岡さんたち

待ってても仕方ないので先に食事とする、釈迦ヶ岳にデポした缶ビールの残りで乾杯、囲炉裏で暖かなひと時だ

4月に行仙人ノ宿にデポしたビールと水は明日回収すればいいだろう

関東ペアに、南奥駈と新宮山彦グループの関係などを知ってる範囲で説明しながらビールは進む

 

 

食事も終わりシュラフを広げる頃、錫杖の鈴の音と共に暗闇の中玉岡さんたちは行者さんと戻って来られた

シュラフの中で聞こえてきた行者さんの会話では、玉置神社からの道のり

体調が悪く食事どころか水分補給さえできなかったと

行をする者は、必ずこのような難にぶつかると・・・

私も同じだったのだろうか?行者さんの言葉を寝物語に眠りに就いた

 

− The Third Day 12km 予定CT10.0H 実績CT11.5H